
【ポケカ】特性無効(ロック)持ちのカード一覧
2025/02/08
ポケモンカードにおいて重要な役割を持つ「特性」。
近年の環境は特性の恩恵が非常に大きく、特性を上手く扱うことで、ゲームを有利に進められます。
そこで、相手のポケモンの特性を無効化して、相手の展開を遅らせるメタ戦術が取り入れられています。
今回は特性を無効化できるポケモンをスタンダードレギュレーション・エクストラレギュレーションに分けて紹介していきます!
バトルパートナーズ発売前に使えたFレギュの「キャンセルコロン」が該当していましたが、現行のG・H・Iレギュレーションには特性を無効化できるグッズはありません。
エクストラレギュレーションであれば、「キャンセルコロン」や「隠密フード」など、特性を無効化するグッズが使えます。
エクストラレギュレーションであれば、「頂への雪道」や「無人発電所」など、特性を無効化するスタジアムがあります。
答えは先に出した方のポケモンです。
なお、対戦スタートのタイミングでお互いがバトル場に特性無効ポケモンを出していた場合は、先攻側の処理が優先され、相手のポケモンの特性は無くなります。
参考:ポケモンカード公式
・相手ポケモンを入れ替える
・特性無効を持つポケモンを倒す
・特性無効対策となるカードを使う
特性無効ポケモンは「バトル場にいる限り」 「ベンチにいる限り」といった条件のもと、相手の動きを阻害します。
つまり、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えて条件を満たさないようにすれば、特性無効は解除されるのです!
相手のポケモンを入れ替えるカードを引けないときは、火力で押し切るのも対策の1つです。
隠密フード(Cレギュなので公式大会では使用不可)などの一部カードには、「相手ポケモンから特性の効果を受けない。」効果を付与できるものがあります。
デッキの枠を特性無効メタに使ってしまいますが、採用スペースがあれば入れておいて損はないカードです。
近年の環境は特性の恩恵が非常に大きく、特性を上手く扱うことで、ゲームを有利に進められます。
そこで、相手のポケモンの特性を無効化して、相手の展開を遅らせるメタ戦術が取り入れられています。
今回は特性を無効化できるポケモンをスタンダードレギュレーション・エクストラレギュレーションに分けて紹介していきます!
特性無効(ロック)を持つおすすめカード一覧
スタンダードレギュレーション
最新のカードを中心に定められた現行レギュレーションです。多くの公式大会が開かれているレギュレーションとなります。カード | 詳細 |
---|---|
![]() | 【Gレギュ】 ・バトル場にいる限りお互いのたねポケモンの特性がなくなる(いたずらロック以外) |
![]() | 【Gレギュ】 ・バトル場にいる限り相手の場のダメカンがのっているポケモン(ポケモンexをのぞく)の特性がなくなる。 |
![]() | 【Gレギュ】 ・このポケモンがいるかぎり、おたがいの場のたねポケモンの「ポケモンV」の特性は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Hレギュ】 ・バトル場にいるかぎり、相手のバトルポケモンの特性(「あんやのはばたき」をのぞく)は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Hレギュ】 ・バトル場にいるかぎり、おたがいの場の「ルールを持つポケモン」(「未来」のポケモンをのぞく)の特性は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Hレギュ】 ・ベンチにいるかぎり、おたがいのベンチの2進化ポケモンの特性は、すべてなくなる。 |
エクストラレギュレーション
過去のレギュレーションを含め、全てのレギュレーションのカードが使えるルールです。スタンダードレギュレーション準拠の大会では使えません。カード | 詳細 |
---|---|
![]() | 【Aレギュ】 ・このポケモンがいるかぎり、おたがいの場・手札・トラッシュにあるたねポケモンの特性は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Bレギュ】 ・自分の場に「ソルロック」がいるなら、おたがいの場の炎ポケモン(「ポケモンGX・EX」をのぞく)の特性は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Cレギュ】 ・このポケモンがいるかぎり、おたがいの場のダメカンがのっている「ポケモンGX」の特性は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Cレギュ】 ・スタジアム ・おたがいの場の「ポケモンGX・EX」の特性は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Dレギュ】 ・バトル場にいるかぎり、相手の場のポケモンの特性(「かがくへんかガス」をのぞく)は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Dレギュ】 ・このポケモンに「メモリーカプセル」がついているなら、おたがいの場の草ポケモンの特性は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Dレギュ】 ・このポケモンに「メモリーカプセル」がついているなら、おたがいの場の炎ポケモンの特性は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Dレギュ】 ・このポケモンに「メモリーカプセル」がついているなら、おたがいの場の水ポケモンの特性は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Eレギュ】 ・バトル場にいるかぎり、相手の場のたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)の特性は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Eレギュ】 ・このポケモンがいるかぎり、相手の場の「れんげき」のポケモンの特性は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Eレギュ】 ・スタジアム ・おたがいの場の「ルールを持つポケモン(ex、V、かがやく)」の特性は、すべてなくなる。 |
![]() | 【Fレギュ】 ・グッズ ・この番の終わりまで、相手のバトルポケモンの特性は、すべてなくなる。(新しくバトル場に出したポケモンもふくむ。) |
![]() | 【Fレギュ】 ・VSTARパワー「エンシェントスター」 このポケモンは、場をはなれるまで「相手の場の『ポケモンV』(『プテラVSTAR』をのぞく)の特性は、すべてなくなる。」という効果の特性を持つ。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。] |
特性を無効化できるグッズはある?
スタンダードレギュレーションには存在しません。バトルパートナーズ発売前に使えたFレギュの「キャンセルコロン」が該当していましたが、現行のG・H・Iレギュレーションには特性を無効化できるグッズはありません。
エクストラレギュレーションであれば、「キャンセルコロン」や「隠密フード」など、特性を無効化するグッズが使えます。
特性を無効化できるスタジアムは?
グッズ同様、スタンダードレギュレーションには存在しません。エクストラレギュレーションであれば、「頂への雪道」や「無人発電所」など、特性を無効化するスタジアムがあります。
特性無効vs特性無効!優先されるのは?
自分が特性無効の効果を持つポケモンを出して、相手も特性無効の効果を持つポケモンを場に出した場合、誰の効果が優先して発動するのでしょうか?答えは先に出した方のポケモンです。
なお、対戦スタートのタイミングでお互いがバトル場に特性無効ポケモンを出していた場合は、先攻側の処理が優先され、相手のポケモンの特性は無くなります。

参考:ポケモンカード公式
特性無効カードの対策は?
特性無効カードによって自分のデッキの動きが遅れてしまう。そんな時は以下の3つの対処法が挙げられます。・相手ポケモンを入れ替える
・特性無効を持つポケモンを倒す
・特性無効対策となるカードを使う
相手ポケモンを入れ替える

特性無効ポケモンは「バトル場にいる限り」 「ベンチにいる限り」といった条件のもと、相手の動きを阻害します。
つまり、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えて条件を満たさないようにすれば、特性無効は解除されるのです!
特性無効を持つポケモンを倒す
「相手ポケモンを入れ替える」という対策に近いものがありますが、相手ポケモンのHPを0にしてしまえば、特性無効の効果は当然消えます。相手のポケモンを入れ替えるカードを引けないときは、火力で押し切るのも対策の1つです。
特性無効対策となるカードを使う

デッキの枠を特性無効メタに使ってしまいますが、採用スペースがあれば入れておいて損はないカードです。