ポケカレッジ
歴代未開封ボックス価格ランキングアイキャッチ画像

ポケカ未開封BOX相場ランキングTOP10!高騰中のレアBOXは?【2025年最新】

2025/08/08
ポケカの未開封ボックスの買取価格をランキング形式で掲載!
さらに、そのパックに封入されている代表的なカードもまとめています。

これまで発売されたポケモンカードのブースターパックの中で、どのパックが最も価値があるのか知りたい方や、代表的なカードを知りたい方はぜひ参考にしてください。

ポケクロオリパ
サイトポケットクロスバナー画像-w60
総合評価 ★★★★★
おすすめ
ポイント
  • アド確定オリパがアツイ
  • 初回限定最大”90%”オフ
  • お得続くゲリラクーポン
  • 1円からワンチャン狙える爆アド仕様
  • 無料配布ポイントアリ!
  • 課金するほど会員ランクUP!よりお得に
還元率 平均99.7%
※一部の高還元率オリパの実績値です
攻略の
ヒント
  • 残り口数500個以下のオリパを狙う
  • X(旧Twitter)の当選報告をチェック!
  • 深追いは禁物!引き際は"アドになったら"
期間限定
クーポン
▼当サイト限定!半額クーポン(10000ptが5000円!)
POKE5ZKQ




未開封ボックスの買取価格ランキング

※未開封BOXの価格は「カードラッシュ」の買取価格を参考に計算しています。

順位パックボックス買取価格
1位ポケキュンコレクション-w50ポケキュン
コレクション
1,100,000円
2位20th Anniversary-w5020th Anniversary800,000円
3位GXバトルブースト-w50GXバトルブースト700,000円
4位幻・伝説ドリームキラコレクション-w50幻・伝説ドリーム
キラコレクション
420,000円
5位ブラックコレクション-w50ブラックコレクション420,000円
6位ホワイトコレクション-w50ホワイトコレクション420,000円
7位THE BEST OF XY-w50THE BEST OF XY400,000円
8位新たなる試練の向こう-w50新たなる試練の向こう350,000円
9位レッドコレクション-w50レッドコレクション350,000円
10位コレクションムーン-w50コレクションムーン330,000円
11位マグマ団VSアクア団-w50マグマ団VSアクア団
ダブルクライシス
320,000円
12位ファントムゲート-w50ファントムゲート320,000円
13位ワイルドブレイズ-w50ワイルドブレイズ270,000円
14位EX×M×BREAK-w50EX×M×BREAK270,000円
15位伝説キラコレクション-w50伝説キラコレクション270,000円
16位破天の怒り-w50破天の怒り260,000円
17位ひかる伝説-w50ひかる伝説250,000円
18位リューズブラスト-w50リューズブラスト250,000円
19位エメラルドブレイク-w50エメラルドブレイク220,000円
20位サイコドライブ-w50サイコドライブ220,000円

1位:ポケキュンコレクション

ポケキュンコレクション-w50
未開封ボックスの買取価格1,100,000円
発売日2016年1月29日(金)
内容量1BOX=20パック/1パック4枚入り

ポケキュンコレクションの代表的な当たりカード

価格は「カードラッシュ」の買取価格を参考にしています。

ニンフィアEX-w50ニンフィアEX
(RR)
MサーナイトEX-w50MサーナイトEX
(RR)
ピカチュウ-w50ピカチュウ
(RR)
価格:65,000円 価格:40,000円 価格:180,000円

コンセプトパック 「ポケキュンコレクション」は、全カードにホロ加工を施したキュンキラ仕様となっており、「ニンフィアEX」や「サーナイトEX」など可愛さ全振りのラインナップが特徴です。

XY BREAK期唯一の女性向けコンセプトパックとして発売され、描き下ろしの手描きイラスト+ハートエフェクトがコレクター心を直撃。1パックに必ずホロ、EXも高頻度封入で開封満足度は抜群なパックになります。

【関連記事】


2位:20th Anniversary

20th Anniversary-w50
未開封ボックスの買取価格800,000円
発売日2016年9月16日(金)
内容量1BOX=10パック入り/1パック10枚入り

20th Anniversaryの代表的な当たりカード

価格は「カードラッシュ」の買取価格を参考にしています。

ピカチュウEX-w50ピカチュウEX
(SR)
MリザードンEX-w50MリザードンEX
(SR)
カスミのやる気-w50カスミのやる気
(SR)
価格:300,000円 価格:180,000円 価格:110,000円

XY BREAK コンセプトパック「20th Anniversary」は、カード総数87種+SR・UR15種となっており、各パックに必ずキラ1枚、低確率でEX・メガ進化EX・サポートのSRが封入しています。

初代拡張パックを現代仕様で再現しつつ、EX環境に合わせたリメイクが施された懐かしさ×実戦を合わせたハイブリッドパックとなっています。

さらに、旧裏風ホロや金箔SRに加え、エネルギーも当時のデザインのキラ加工で収録されている為、初代世代を満足させる記念パックです。

【関連記事】


3位:GXバトルブースト

GXバトルブースト-w50
未開封ボックスの買取価格700,000円
発売日2017年10月20日(金)
内容量1BOX=10パック入り/1パック7枚入り

GXバトルブーストの代表的な当たりカード

価格は「カードラッシュ」の買取価格を参考にしています。

リーリエ-w50がんばリーリエ
(SR)
ルザミーネSR-w50ルザミーネ
(SR)
スイレン-w50スイレン
(SR)
価格:750,000円 価格:130,000円 価格:60,000円

ハイクラスパック「GXバトルブースト」は、全カードにキラ仕様となっており、各パックにGXカード1枚以上+基本エネルギー(ホロ仕様)が1枚確定封入されています。

中でも、さいとうなおき先生が描いた「がんばリーリエ」などの人気キャラクターの他に、多くのサポートが収録されています。コレクター需要が高いカードが多く収録され、開封の楽しさを味わえるパックなっています。

また、当時環境必須カード「カプ・テテフGX」など汎用ポケモンやグッズがホロ加工で封入されていた為、コレクター・プレイヤー層双方に注目されていました。

【関連記事】


4位:幻・伝説ドリームキラコレクション

幻・伝説ドリームキラコレクション-w50
未開封ボックスの買取価格420,000円
発売日2016年7月16日(土)
内容量1BOX=20パック入り/パック4枚入り

幻・伝説ドリームキラコレクションの代表的な当たりカード

価格は「カードラッシュ」の買取価格を参考にしています。

イベルタルEX-w50イベルタルEX
(UR)
ゼルネアスEX-w50ゼルネアスEX
(UR)
ミュウ-w50ミュウ
(R)
80,000円 70,000円 20,000円

XY BREAK コンセプトパック「幻・伝説ドリームキラコレクション」の収録されているポケモンは、全て幻のポケモンと伝説のポケモンだけとなり、パックにはイラストが全面に描かれた「フルイラスト」のカードか、ポケモンEXが必ず封入されています。

20周年記念yearを彩る伝説・幻祭りパックとして、可愛らしい手描きフルアートイラストと荘厳なホロエフェクトが魅力的です。

「アルセウス」・「ジラーチ」・「ビクティニ」・「ダークライ」など幻・伝説ポケモンが勢ぞろいしている為、幻・伝説好きのコレクターに最高なパックとなっております。

【関連記事】


5位:ブラックコレクション

ブラックコレクション-w50
未開封ボックスの買取価格420,000円
発売日2010年12月17日(金)
内容量1BOX=20パック入り/パック5枚入り

ブラックコレクションの代表的な当たりカード

価格は「カードラッシュ」の買取価格を参考にしています。

レシラムSR-w50レシラム
(SR)
トルネロスSR-w50トルネロス
(SR)
ピカチュウUR-w50ピカチュウ
(UR)
65,000円 7,000円 95,000円

拡張パック「ブラックコレクション」は、カード総数は全56種収録されており、BWシリーズ第1弾として新レアリティ「UR(ウルトラレア)」・「SR(スーパーレア)」と特性が初導入された貴重なパックとなります。

SRは2種しか収録されていなく、当時はSRが確定封入ではなかった為、引き当てるのは非常に困難なパックとなります。また、UR仕様の「ピカチュウ」も存在しており、当時のコレクター層から注目を浴びたパックになります。

6位:ホワイトコレクション

ホワイトコレクション-w50
未開封ボックスの買取価格420,000円
発売日2010年12月17日(金)
内容量1BOX=20パック入り/パック5枚入り

ホワイトコレクションの代表的な当たりカード

価格は「カードラッシュ」の買取価格を参考にしています。

ゼクロム-w50ゼクロム
(SR)
ボルトロス-w50ボルトロス
(SR)
ピカチュウUR-w50ピカチュウ
(UR)
70,000円 6,000円 110,000円

拡張パック「ホワイトコレクション」は、「ブラックコレクション」と同日に発売されたパックとなっており、カード総数も同様全56種収録されています。こちらも「ピカチュウ UR」が存在し、「ホワイトコレクション」に収録されているピカチュウよりも高い値段で取引されています。

SRは「ゼクロム」と「ボルトロス」の2種しか収録されていなく、当時のSRの封入率はとても低くBOXを買っても当たらないほど激渋封入率でした。その分、SRの価値は高く付き、当時のコレクター層から注目を浴びたパックになります。

7位:THE BEST OF XY

THE BEST OF XY-w50
未開封ボックスの買取価格450,000円
発売日2017年4月21日(金)
内容量1BOX=10パック入り/パック15枚入り

THE BEST OF XYの代表的な当たりカード

価格は「カードラッシュ」の買取価格を参考にしています。

オカルトマニア-w50オカルトマニア
(SR)
サナ-w50サナ
(SR)
N-w50N
(SR)
370,000円 160,000円 180,000円

ハイクラスパック「THE BEST OF XY」は、全カードにミラー加工が施しており、EX・M EX・BREAKが毎パック1枚確定封入しています。総収録171種+SR21種で「N」や「サナ」など人気トレーナーが多く収録されているのが特徴です。

2013年12月~2016年6月に発売された、XY・XY BREAKシリーズの1,000種以上のカードから、大会で活躍したり、人気のあったカードを中心に、171種をセレクトしている為、コレクターとプレイヤー双方に注目されていたパックです。

【関連記事】


8位:新たなる試練の向こう

新たなる試練の向こう-w50
未開封ボックスの買取価格350,000円
発売日2017年4月21日(金)
内容量1BOX=20パック入り/パック5枚入り

新たなる試練の向こうの代表的な当たりカード

アセロラSR-w50アセロラ
(SR)
ダークライGXHR-w50ダークライGX
(HR)
悪エネルギー-w50悪エネルギー
(UR)
400,000円 15,000円 11,000円

強化拡張パック「新たなる試練の向こう」は、各パックはキラ5枚(基本エネ1枚確定)という豪華仕様で、当時環境で使用された「カプ・レヒレGX」や「アローラキュウコンGX」などのデッキ戦力カードがまとめて獲得できた為、発売当時は店頭完売が相次いでいました。

SR全7種の頂点「アセロラ SR」在買取40万円と高額で取引されるほど当時から人気を誇っているキャラクターが封入されている為、コレクター層が喉から手が出るほど欲しい貴重なパックとなっておリます。

【関連記事】


9位:レッドコレクション

レッドコレクション-w50
未開封ボックスの買取価格350,000円
発売日2011年7月15日(金)
内容量1BOX=20パック入り/パック5枚入り

レッドコレクションの代表的な当たりカード

価格は「カードラッシュ」の買取価格を参考にしています。

ビクティニSR-w50ビクティニ
(SR)
N-w50N
(SR)
ニャースUR-w50ニャース
(UR)
60,000円 70,000円 55,000円

拡張パック「レッドコレクションは、カード総数は全66種+SR5種+UR1種。新導入の特性「しょうりのほし」を持つ「ビクティニUR」が封入され、三闘「コバルオン」・「テラキオン」・「ビリジオン」や「N」サポートなど後年まで語られるカードが収録されています。

1種のURは「ニャース」となっており、ニャース特有の小判のマークがカードに刻まれています。また、全カードにBW特有の荒めホロが施され、開封時の輝きと旧デザインが織り成すレトロ感がコレクター心を刺激するパックです。

10位:コレクションムーン

コレクションムーン-w50
未開封ボックスの買取価格330,000円
発売日2016年12月9日(金)
内容量1BOX=30パック入り/パック5枚入り

コレクションムーンの代表的な当たりカード

帽子リーリエSR-w50帽子リーリエ
(SR)
ブラッキーGXHR-w50ブラッキーGX
(HR)
ブラッキーGXSR-w50ブラッキーGX
(SR)
550,000円 45,000円 47,000円

拡張パック「コレクションムーン」は、カード総数は全66種となっており、本弾で初登場したGXポケモン「ルナアーラGX」・「ブラッキーGX」・「ケンタロスGX」は高HP&強力ワザで当時の環境デッキとして活躍され、フルアート・HR仕様は現在もコレクター需要が高いカードです。

また、女性サポートのTOPに君臨する人気キャラ「リーリエ」が初収録される貴重なパックとなっており、「リーリエ」が収録されていたことにより、当時はパック入手が非常に困難でした。

【関連記事】


11位:マグマ団VSアクア団ダブルクライシス

マグマ団VSアクア団-w50
未開封ボックスの買取価格320,000円
発売日2015年1月30日(金)
内容量1BOX=20パック入り/パック6枚入り

マグマ団VSアクア団ダブルクライシスの代表的な当たりカード

カイオーガEXRR-w30カイオーガEX
(RR)
グラードンEXRR-w30グラードンEXX
(RR)
60,000円 40,000円

ポケモンカードXY初のコンセプトパック「マグマ団VSアクア団ダブルクライシス」は、カード総数は全34種となっており、各パックにキラ1枚と各団のエネルギー確定で封入されている豪華仕様となっております。

赤青の団対決をテーマにした唯一の公式商品。マグマ団の「グラードンEX」とアクア団の「カイオーガEX」は、それぞれ「マグマ団」・「アクア団」の団員やポケモンといっしょに、カードいっぱいにイラストが描かれています。また、カード枠に各団のロゴが入る特別仕様になっています。

【関連記事】


12位:ファントムゲート

ファントムゲート-w50
未開封ボックスの買取価格320,000円
発売日2014年9月13日(土)
内容量1BOX=20パック入り/パック5枚入り

ファントムゲートの代表的な当たりカード

MゲンガーEX(UR)-w50MゲンガーEX
(UR)
AZ(SR)-w50AZ
(SR)
フラダリの奥の手-w50フラダリの奥の手
(SR)
55,000円 25,000円 20,000円

拡張パック「ファントムゲート」は、カード総数は全95種となっており、パックからはBW期に続き初のメガ進化「MゲンガーEX」・「MライボルトEX」がURで登場し、サポート「フラダリの奥の手」と「AZ」がSR仕様で封入されています。

本弾のテーマはMゲンガーEXを中心とする超タイプのポケモンが多めに収録されています。また、赤枠加工が施されているフレア団限定グッズが収録されているなど、当時のコレクターとプレイヤー双方に注目されていたパックとなります。

【関連記事】


13位:ワイルドブレイズ

ワイルドブレイズ-w50
未開封ボックスの買取価格270,000円
発売日2014年3月15日(土)
内容量1BOX=20パック入り/パック5枚入り

ワイルドブレイズの代表的な当たりカード

ポケモンセンターのお姉さん (SR)-w50ポケモンセンターのお姉さん
(SR)
ポケモンだいすきクラブ-w50ポケモンだいすきクラブ
(SR)
MリザードンEX-w50MリザードンEX
(RR)
50,000円 32,000円 20,000円

拡張パック「ワイルドブレイズ」は、カード総数は全92種となっており、炎の頂点「リザードンEX」・「MリザードンEX」が初参戦し、当時の環境を一変させました。ほか「フラダリ」・「ポケモンセンターのお姉さん」などのサポートSRや「ハイパーボール」・「ダブル無色エネルギー」などの現在も需要が続く万能カードが勢ぞろいしているパックになります。

本弾は「炎タイプ強化」・「初代人気ポケモン」・「メガ進化初期」の三要素が重なり、開封派は豪快な強化パーツを一気に獲得、保管派は長期資産として楽しめるのが魅力で、こちらも当時のコレクターとプレイヤー双方に注目されていたパックとなります。

【関連記事】


14位:EX×M×BREAK

EX×M×BREAK-w50
未開封ボックスの買取価格270,000円
発売日2016年4月16日(土)
内容量1BOX=10パック入り/パック10枚入り

EX×M×BREAKの代表的な当たりカード

バトルコンプレッサー-w50バトルコンプレッサー
(ミラー仕様)
ハイパーボール-w50ハイパーボール
(ミラー仕様)
かるいし-w50かるいし
(ミラー仕様)
5,000円 3,500円 2,500円

プレミアムチャンピオンパック「EX×M×BREAK」は、カード総数は全190種となっており、全カードがミラーホロ加工で輝き抜群。パックには必ず「EX」・「メガ進化EX」または「BREAK」が1枚、RR(ダブルレア)相当がもう1枚入り、実質高レア2枚確定という豪華封入率を誇ります。

また、「シェイミEX」・「MレックウザEX」・「ギラティナEX」・「ハイパーボール」・「バトルコンプレッサー」など大会必須カードが特別ミラー仕様で再録。その為、高レートで揃えたいプレイヤーに注目を浴びたパックになリ、新規参入層も飛躍的に向上したパックになります。

【関連記事】


15位:伝説キラコレクション

伝説キラコレクション-w50
未開封ボックスの買取価格270,000円
発売日2015年7月18日(土)
内容量1BOX=20パック入り/パック4枚入り

伝説キラコレクションの代表的な当たりカード

ラティアス-w50ラティアス
(R)
ラティオス-w50ラティオス
(R)
ピカチュウEX-w50ピカチュウEX
(RR)
20,000円 20,000円 14,000円

コンセプトパック「伝説キラコレクション」は、カード総数は全27種となっており、全カード星屑ホロ加工が施されている豪華仕様です。1パックに必ずフルアートイラストのカードが1枚確定で封入されています。

目玉の「フーパEX」は映画「光輪の超魔神フーパ」に合わせ描き下ろされたフルアート仕様となっており、紫×金の神秘的カラーリングとリングエフェクトが唯一無二。ほかにも「ラティオス」・「ゼクロム」・「アルセウス」・「キュレム」・「レジギガス」など世代を超えた伝説ポケモンが一堂に会し、小箱で神話図鑑を完成できるコンセプトがコレクター心を直撃するパックとなっております。

【関連記事】


16位:破天の怒り

破天の怒り-w50
未開封ボックスの買取価格260,000円
発売日2015年12月11日(金)
1BOX=20パック入り/パック5枚入り

破天の怒りの代表的な当たりカード

MギャラドスEX-w50MギャラドスEX
(SR)
ホウオウEX-w50ホウオウEX
(SR)
エーフィEX-w50エーフィEX
(SR)
28,000円 25,000円 30,000円

拡張パック「破天の怒り」は、カード総数は全88種となっており、「MギャラドスEX SR」は、フルアートの荒ぶる水飛沫と金属光沢の箔押しが相まって迫力満点。コレクター視点では「色違い+フルアート+初SR化」という三重プレミアが希少性を押し上げています。

加えて「ゲッコウガBREAK」や「ホウオウEX」など、当時の大会シーンを彩ったカードが一堂に会するため「1BOX開封で即デッキ強化」できる実用性も光ります。BREAK・EX・通常進化がバランスよく収録されているため、初心者が旧フォーマットに触れる入門パックとしても優秀です。

【関連記事】


17位:ひかる伝説

ひかる伝説-w50
未開封ボックスの買取価格250,000円
発売日2017年7月15日(土)
1BOX=20パック入り/パック5枚入り

ひかる伝説の代表的な当たりカード

ミュウツーGX-w50ミュウツーGX
(SA)
ミュウツーGX-w50ミュウツーGX
(HR)
ポケモンブリーダー-w50ポケモンブリーダー
(SR)
70,000円 50,000円 32,000円

強化拡張パック「ひかる伝説」は、カード総数は全82種となっており、「ひかるミュウ」・「ひかるレックウザ」・「ひかるルギア」など、通常とは異なる色違い仕様のポケモンが多数封入され、コレクション映えは最高級なパックとなります。

さらに試験管ミュウツーこと「ミュウツーGX SA」の存在が、ハイクラス級の高額狙い枠としてコレクター層を魅了。加えて「ゾロアークGX HR」や「ポケモンブリーダー SR」などの高額カードも多数収録されており、デッキ強化と鑑賞を同時に満たせるパックとなっております。

【関連記事】


18位:リューズブラスト

リューズブラスト-w50
未開封ボックスの買取価格250,000円
発売日2012年3月16日(金)
1BOX=20パック入り/パック5枚入り

リューズブラストの代表的な当たりカード

ミュウ(SR)-w50ミュウEX
(SR)
ギラティナ(SR)-w50ギラティナEX
(SR)
レックウザ(UR)-w50レックウザ
(UR)
75,000円 53,000円 170,000円

拡張パック「リューズブラスト」は、カード総数は全78種となっており、本弾はポケカ史上初めてドラゴンタイプが本格実装されました。人気ポケモン「ミュウ」・「ギラティナ」・「テラキオン」がSR(スーパーレア)仕様で登場します。

「ミュウ SR」と「ギラティナEX SR」は当時から人気が高く、希少価値が高かった為、コレクター層から注目を浴びていました。他にもシークレット枠で「レックウザ UR」や「ランクルス UR」が色違い仕様で収録されている魅力的なパックになります。

19位:エメラルドブレイク

エメラルドブレイク-w50
未開封ボックスの買取価格220,000円
発売日2015年3月14日(土)
内容量1BOX=20パック入り/パック5枚入り

エメラルドブレイクの代表的な当たりカード

MレックウザEX-w50MレックウザEX
(UR)
ナギ-w50ナギ
(SR)
レックウザEX-w50レックウザEX
(SR)
43,000円 30,000円 30,000円

拡張パック「エメラルドブレイク」は、カード総数は全89種となっており、大人気ポケモン「メガレックウザ」が表紙を飾っており、ディスプレイ映え抜群です。また、「Δ進化」・「Δプラス」の2種類の古代能力が初登場したパックになります。

目玉は「レックウザEX」・「MレックウザEX」の2系統と、当時の環境を支配した「シェイミEX」が収録され、更に「スカイフィールド」・「メガターボ」・「ダブルドラゴンエネルギー」など強力汎用カードも収録されているなど、「開封=即戦力」というハイクラス級の満足感を実現しました。

【関連記事】


20位:サイコドライブ

サイコドライブ-w50
未開封ボックスの買取価格220,000円
発売日2011年9月16日(金)
内容量1BOX=20パック入り/パック5枚入り

サイコドライブの代表的な当たりカード

ミュウツーEX-w50ミュウツーEX
(SR)
カイオーガEX-w50カイオーガEX
(SR)
サザンドラ-w50サザンドラ
(UR)
28,000円 25,000円 20,000円

拡張パック「エメラルドブレイク」は、カード総数は全52種となっており、シリーズ初のEXポケモンが実戦投入され、当時の大会を一変させた「ミュウツーEX」が看板カードになります。

サポート役の「シェイミEX」や高耐久「カイオーガEX」も同時収録とあって開封=環境トップデッキ完成の破格仕様でした。また、URは「ゾロアーク」・「サザンドラ」の2種で、黒箔×金縁の重厚デザインがコレクター心を直撃し、多くのコレクターを魅了したパックになります。

ランキング外で直近で発売された高騰中のボックス

本項目ではランキングには入っていませんが、現在高騰している熱いボックスを紹介します。

ポケモンカード151

ポケモンカード151-w50
買取価格販売価格
22,000円24,800円

ポケモンカード151は2023年に発売されたばかりの拡張パックですが、コレクションとして非常に人気が高い影響もあって既に未開封ボックスの値段が22,800円と破格の値段が付けられています。

将来的に未開封ボックスのランキング上位に入ることが約束されているようなボックスなので、今後再販が行われた際に未開封ボックスの状態で残しておくと将来的に高く売れる可能性があるでしょう。

ロストアビス

ロストアビス-w50
買取価格販売価格
22,000円25,800円

2022年に発売された「ロストアビス」ですが、直近で価格の高騰が急激に進んでいるかなり熱いボックスとなっています。

パック看板の「ギラティナV SA」は、封入率の低いスペシャルアート枠かつ神秘的なイラストが海外でも評価され、BOX価格を直接押し上げています。2024年の7月頃に恐らく最後の再販が行われ、そこから時間が経ったことや、直近でポケカ市場が盛り上がっている影響を受けて高騰が起きていると思われます。

蒼空ストリーム

蒼空ストリーム-w50
買取価格販売価格
88,000円99,800円

蒼空ストリームは2021年7月9日に発売された拡張パックとなっています。

高騰の核心は、「レックウザVMAX」のスペシャルアートが最高峰イラスト×絶対的人気の象徴になった点です。SA封入は極低率で、「レックウザVMAX SA」は現在30万円近くで買取されています。BOX開封の夢枠として投資家や海外勢を惹きつけています。

また、2023年以降の再販が極小、2024年には物流混乱も重なり供給が激減したこと、流通が増えぬまま円安と海外高値が続き、現在は人気パック「イーブイヒーローズ」を抜き去っています。

過去のレックウザが表紙を飾ったパック「エメラルドブレイク」が高値で取引されていることから、今後の高騰に期待が持てるでしょう!

未開封ボックスを購入・売却する時の注意点

カードショップでの購入を推奨

高額な未開封ボックスを購入する際は、できる限り詐欺の被害などを避けるためにもカードショップで購入することを推奨します。

また、カードショップであれば実際のボックスの状態なども確認することができるので、コレクション目当てでボックスを購入する方は必ずカードショップで買った方が良いでしょう。

メルカリなどだと安く購入できる点はメリットですが、詐欺の被害に合う可能性もあるので、各自責任を持って購入を行うようにしましょう。

売却する時期に要注意

未開封ボックスは将来的に高騰する可能性を秘めている物が多いので、売却を検討している方は売却に出すタイミングなどに注意しておきましょう。

せっかく売るのであれば、価格が高騰しやすいポケカバブルなどポケカ市場が盛り上がっているタイミングでしっかり高値で売るようにしましょう。

▼ポケカレおすすめ記事の一覧▼
ポケカレッジアイコン画像-w70ポケカレトップページ


ポケクロ広告