
ダイゴのダンバル&メタグロスexは買うべき?中身や注目カードの解説!
2025/02/26
本記事ではポケカ(ポケモンカード)のスターターセットex「ダイゴのダンバル&メタグロスex」を買うべきか?について解説しています。
「ダイゴのダンバル&メタグロスex」の収録カードや注目カード、発売日や値段などに関する情報もまとめているのでぜひご覧ください。
以前に発売された「スターターセット ソウブレイズex」に収録されている「ソウブレイズex」は、現在の対戦環境でも活躍している影響を受けてシングルだと1,000円前後の値段で販売が行われています。
スターターセットを購入しておけば安く入手できたのに・・・ということにならないためにも、スターターセットex「ダイゴのダンバル&メタグロスex」はポケカプレイヤーであれば買っておくべきです!
ポケカをこれから始める・始めたばっかりという方もスターターセットex「ダイゴのダンバル&メタグロスex」を1個だけでも購入しておくことをおすすめします。
様々なデッキで採用される人気の汎用カードが収録されており、将来的に他のデッキを作る際に役立つカードが入っているので、1個だけでも購入しておくと将来的に役立つ場面が必ずくるでしょう。
また、今回のスターターセットには「なかよしポフィン」といった、1枚400円程度する人気の汎用カードも入っているので、それらのカードをお得に集めることができるのも魅力の一つとなっています。
メインとなるポケモンのカードは異なりますが、汎用的なカードは収録内容が同じになることが予想されるので、基本的にはどちらを購入しても損をする可能性はないでしょう。
ただし、発売前の評価だとダイゴのセットの方が将来的に活用できる可能性があるので、「マリィが好き!」「悪タイプのポケモンを使いたい!」など特別な理由がなければダイゴのセットを購入するのがおすすめです。

スターターセットex ダイゴのダンバル&メタグロスexでは、ダイゴを代表するポケモンが収録されており、ダイゴのタンバルはAR(アートレア)仕様も収録されています。
「なかよしポフィン」や「すごいつりざお」など汎用的なカードも収録されているため、これからポケカを始める方に非常におすすめなセットとなっています。
ポケモンのカード以外には対戦を行う際に必要となる「ダメカン」や「ポケモンコイン」などがスタートセットに入っているので、このセットを購入すればポケカ初心者の方でもすぐに対戦を始めることができるようになっています。
プレイマットやコインはダイゴのイラストが描かれている特別仕様になっているので、ダイゴ好きの方にもおすすめのセットです。
ダイゴのメタグロスexは特性≪エクスブート≫が優秀で、自分の番に1回だけ超エネルギーと鋼エネルギーを自身のポケモンに好きなように付けることができます。
また、メタグロスex自身のHPが高く、「ダイゴのメレシー」や「いしのどうくつ」をセットで使うと更に耐久力を強化することも可能となっています。
エネ加速だけでなく壁役としても使うことができるので、エネが重いメインアタッカーなども採用しやすくなるでしょう。
ダイゴのメレシーは、特性でダイゴのポケモンが相手ポケモンのワザで受けるダメージを軽減することができるので、相手の要求打点を高くすることができます。
ベンチにいるだけで特性が発動するので、ベンチから引きずり出される恐れがありますが、exポケモンではないので、サイドレースで優位を取られにくいという点も優秀です。
いしのどうくつは、ダイゴのポケモンが受けるワザのダメージを減らすことができるので、ダイゴのメレシーがベンチにいれば合計で-60もダメージを軽減できます。
ミラーになってしまうとお互いに効果が発動してしまうのが弱点となっていますが、ミラー対面以外には優位に立ち回ることができるようになる強力なカードです。
▲ 2/23 シティリーグ(東京) ベスト4入賞レシピ
※上記の価格目安はスターターセットに収録されていないカードのみの値段です。
ダイゴのメタグロスを採用するのであれば、テラスタルバレットデッキと似たようなデッキ構築でダイゴのメタグロスを採用するのが現状だと良さそうです。
ダイゴのメタグロスexはエネ加速できるので、みどりのめんexをアタッカーとして最終的に運用する択も追加できるので、非常に相性が良いと言えるでしょう。
試合終盤はメタグロスexで耐久しながらサイドを取り切る形が取れるので、いかにピッピexでサイド有利を築けるかが重要となりそうです。
スターターセットex「ダイゴのダンバル&メタグロスex」は、2025年2月21日(金)に発売されます。販売価格は1,800円となっていますが、新規カードや汎用カードが多数収録されているため、非常にお得なセットになっていることは間違いないでしょう。
現在確認ができている予約や抽選が行われている店舗は上記の通りとなっています。
また、記載していないカードショップでも予約や抽選などが行われている店舗はあるので、近所の店舗などを調べたい方は、Xなどで調べてみるのがおすすめです。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
「ダイゴのダンバル&メタグロスex」の収録カードや注目カード、発売日や値段などに関する情報もまとめているのでぜひご覧ください。

ダイゴのダンバル&メタグロスexは買うべき?
将来性のあるカードも収録されるので買うべき
スターターセットex「ダイゴのダンバル&メタグロスex」に収録されている「ダイゴのメタグロスex」が将来的に活躍できる可能性があるので、販売されている店舗を見かけた場合は購入しておくべきです。以前に発売された「スターターセット ソウブレイズex」に収録されている「ソウブレイズex」は、現在の対戦環境でも活躍している影響を受けてシングルだと1,000円前後の値段で販売が行われています。
スターターセットを購入しておけば安く入手できたのに・・・ということにならないためにも、スターターセットex「ダイゴのダンバル&メタグロスex」はポケカプレイヤーであれば買っておくべきです!
ポケカ初心者の方でも1個は確保しておくべき
![]() |
![]() |
価格:420円 | 価格:80円~120円 |
ポケカをこれから始める・始めたばっかりという方もスターターセットex「ダイゴのダンバル&メタグロスex」を1個だけでも購入しておくことをおすすめします。
様々なデッキで採用される人気の汎用カードが収録されており、将来的に他のデッキを作る際に役立つカードが入っているので、1個だけでも購入しておくと将来的に役立つ場面が必ずくるでしょう。
また、今回のスターターセットには「なかよしポフィン」といった、1枚400円程度する人気の汎用カードも入っているので、それらのカードをお得に集めることができるのも魅力の一つとなっています。
マリィのスターターセットとどっちを買うべき?
同日に発売されるスターターセット「マリィのモルペコ&オーロンゲex」とどちらを買うべきか悩んでいる初心者の方も多いと思いますが、ポケカ初心者の方であれば自身の好きな方を購入して問題ありません!メインとなるポケモンのカードは異なりますが、汎用的なカードは収録内容が同じになることが予想されるので、基本的にはどちらを購入しても損をする可能性はないでしょう。
ただし、発売前の評価だとダイゴのセットの方が将来的に活用できる可能性があるので、「マリィが好き!」「悪タイプのポケモンを使いたい!」など特別な理由がなければダイゴのセットを購入するのがおすすめです。
関連記事
ダイゴのダンバル&メタグロスexの収録内容
収録カード

デッキコード |
---|
pSMyM2-L6vwHQ-yypy2p |
収録枚数の詳細はこちら
カード | 収録枚数 |
---|---|
ダイゴのヤジロン | 2枚 |
ダイゴのネンドール | 2枚 |
ダイゴのメレシー | 1枚 |
ダイゴのエアームド | 2枚 |
ダイゴのダンバル | 3枚 |
ダイゴのメタング | 3枚 |
ダイゴのメタグロスex | 2枚 |
エネルギーリサイクル | 1枚 |
すごいつりざお | 1枚 |
なかよしポフィン | 2枚 |
ハイパーボール | 4枚 |
ふしぎなアメ | 2枚 |
ポケモンいれかえ | 3枚 |
ナンジャモ | 4枚 |
ネモ | 4枚 |
博士の研究 | 4枚 |
ボスの指令 | 2枚 |
いしのどうくつ | 2枚 |
基本超エネルギー | 7枚 |
基本鋼エネルギー | 8枚 |
スターターセットex ダイゴのダンバル&メタグロスexでは、ダイゴを代表するポケモンが収録されており、ダイゴのタンバルはAR(アートレア)仕様も収録されています。
「なかよしポフィン」や「すごいつりざお」など汎用的なカードも収録されているため、これからポケカを始める方に非常におすすめなセットとなっています。
その他の収録内容について

その他の収録内容 |
---|
・ダメカン/マーカー・・・1シート ・ポケモンコイン・・・1枚 ・プレイマット・・・1枚 ・プレイヤーズガイド・・・1枚 |
ポケモンのカード以外には対戦を行う際に必要となる「ダメカン」や「ポケモンコイン」などがスタートセットに入っているので、このセットを購入すればポケカ初心者の方でもすぐに対戦を始めることができるようになっています。
プレイマットやコインはダイゴのイラストが描かれている特別仕様になっているので、ダイゴ好きの方にもおすすめのセットです。
ダイゴのダンバル&メタグロスexの注目カード
ダイゴのメタグロスex

カードの種類 | 2進化/ポケモン |
---|---|
HP | 340 |
タイプ | 鋼 |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
炎×2 | 草-30 | 無色×3 |
特性 |
---|
【エクスブート】 自分の番に1回使える。自分の山札から「基本超エネルギー」と「基本鋼エネルギー」をそれぞれ1枚まで選び、自分の超または鋼ポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。 |
ワザ |
---|
鋼×1 無色×2【メタルスタンプ】200 |
ダイゴのメタグロスexは特性≪エクスブート≫が優秀で、自分の番に1回だけ超エネルギーと鋼エネルギーを自身のポケモンに好きなように付けることができます。
また、メタグロスex自身のHPが高く、「ダイゴのメレシー」や「いしのどうくつ」をセットで使うと更に耐久力を強化することも可能となっています。
エネ加速だけでなく壁役としても使うことができるので、エネが重いメインアタッカーなども採用しやすくなるでしょう。
ダイゴのメレシー

カードの種類 | たね/ポケモン |
---|---|
HP | 80 |
タイプ | 超 |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
鋼×2 | ー | 無色×2 |
特性 |
---|
【ストーンパレス】 このポケモンがベンチにいるかぎり、自分の「ダイゴのポケモン」全員が、相手のポケモンから受けるワザのダメージは「-30」される。この効果は、この特性を持つポケモンが何匹いても、重ならない。 |
ワザ |
---|
超×1 無色×2【マジカルショット】80 |
ダイゴのメレシーは、特性でダイゴのポケモンが相手ポケモンのワザで受けるダメージを軽減することができるので、相手の要求打点を高くすることができます。
ベンチにいるだけで特性が発動するので、ベンチから引きずり出される恐れがありますが、exポケモンではないので、サイドレースで優位を取られにくいという点も優秀です。
いしのどうくつ

効果 |
---|
おたがいの「ダイゴのポケモン」全員が、相手のポケモンから受けるワザのダメージは「-30」される。 |
いしのどうくつは、ダイゴのポケモンが受けるワザのダメージを減らすことができるので、ダイゴのメレシーがベンチにいれば合計で-60もダメージを軽減できます。
ミラーになってしまうとお互いに効果が発動してしまうのが弱点となっていますが、ミラー対面以外には優位に立ち回ることができるようになる強力なカードです。
デッキの改造案

▲ 2/23 シティリーグ(東京) ベスト4入賞レシピ
価格の目安 | 10,200円 |
---|---|
デッキコード | yySRp3-lAFCRP-Sypy2X |
環境Tier | Tier3~4(暫定) ▶環境デッキランキングはこちら |
デッキの強み | ・メタグロスのエネ加速とみどりのめんの相性が良い ・メタグロスを壁役として使える |
デッキの弱み | ・アタッカー陣の耐久力が低い ・メタグロスが2進化なので進化までに時間がかかってしまう |
※上記の価格目安はスターターセットに収録されていないカードのみの値段です。
ダイゴのメタグロスを採用するのであれば、テラスタルバレットデッキと似たようなデッキ構築でダイゴのメタグロスを採用するのが現状だと良さそうです。
ダイゴのメタグロスexはエネ加速できるので、みどりのめんexをアタッカーとして最終的に運用する択も追加できるので、非常に相性が良いと言えるでしょう。
試合終盤はメタグロスexで耐久しながらサイドを取り切る形が取れるので、いかにピッピexでサイド有利を築けるかが重要となりそうです。
ダイゴのダンバル&メタグロスexの発売日

発売日 | 値段 |
---|---|
2025年2月21日(金) | 1,800円(税込) |
スターターセットex「ダイゴのダンバル&メタグロスex」は、2025年2月21日(金)に発売されます。販売価格は1,800円となっていますが、新規カードや汎用カードが多数収録されているため、非常にお得なセットになっていることは間違いないでしょう。
スターターセットex ダイゴのダンバル&メタグロスexの予約・抽選情報
現在確認ができている予約や抽選が行われている店舗は上記の通りとなっています。
また、記載していないカードショップでも予約や抽選などが行われている店舗はあるので、近所の店舗などを調べたい方は、Xなどで調べてみるのがおすすめです。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |