
【ポケカ】イーブイ(CHR)の相場と収録パック
2025/01/21
ポケカ(ポケモンカード)のイーブイ(CHR)の相場と収録パックについて掲載しています。
イーブイ(CHR)の価格推移やPSA10の値段、今後の高騰に関する情報もまとめているのでぜひ最後までご覧ください。
※価格は11/20時点のフリマサイトやカードショップの取引履歴から調査
イーブイ(CHR)の買取価格の相場は300円となっています。
販売価格の相場が580円となっているため、販売価格に対して5割の値段で買取が行われています。
イーブイ(CHR)は2024年4月から値下がりが続いていましたが、8月頃に値下がり自体は止まりました。
その後は徐々に値段が高くなってきており、580円まで販売価格は戻ってきています。
2023年11月頃は650円程度で販売されていたので、ポケカ市場が盛り上がっていた頃の値段まで復調してきていると言えるでしょう。
イーブイ(CHR)PSA10の販売価格の相場は4,000円となっています。
直近で買取情報を公開している店舗がないため、買取価格は推定値となりますが2,400円程度となるでしょう。
メルカリでもイーブイ(CHR)PSA10は出品されており、4,100円で購入することが可能です。
イーブイ(CHR)は、2021年12月3日に発売された「VMAXクライマックス」に収録されていたカードです。
VMAXクライマックスは比較的新しいボックスということもあり、ボックスの値段も1.4万円程度で販売されています。
高額なボックスと比べると現状は安く購入することが可能ですが、「アセロラの予感」や「ユウリ」など人気カードも多数されているボックスなので、将来的にはボックスの価格が高騰していくでしょう。
VMAXクライマックスはCHRの封入率が1boxで約3枚の封入率となっていますが、対象のカードが28種類もあったため、1点狙いで特定のカードを入手できる確率は10%となっています。
イーブイ(CHR)に関しては販売されている値段は安いカードなので、ボックスを購入するよりもシングルで購入してしまうのがおすすめです。
来月に発売される「テラスタルフェスex」にブイズ系カードの収録が決まったことで、ブイズ系カードの価格が全体的に高騰してきているので、イーブイ(CHR)も同じように影響を受けるでしょう。
ただし、高額なカードではないので、高騰するとしても今よりも100円程度値段が高くなるぐらいでしょう。
しかし、来年や再来年に価格が大きく高騰するという可能性は低く、価格が大きく高騰するとしたらかなり先の話にはなってしまうでしょう。
封入率などが高く市場に流通している枚数が多いので、流通量が減ってきた後が注目となるでしょう。
イーブイ(CHR)のイラストは、イラストレーターの「軍島曹一郎」さんが担当しています。
▶ 軍島曹一郎さんのXはこちら
軍島曹一郎さんはこれまでにも多くのポケモンカードを描いており、「サイトウ」や「ウォロ」などのトレーナーカード以外にも「ピカチュウVMAX」など数多くのイラストを担当しています。
他にもどんなカードが描かれているか気になる方はぜひ以下のリンクからご覧ください。
▶ 「軍島曹一郎」さんが描いたカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
イーブイ(CHR)の価格推移やPSA10の値段、今後の高騰に関する情報もまとめているのでぜひ最後までご覧ください。
イーブイ(CHR)の相場

※価格は11/20時点のフリマサイトやカードショップの取引履歴から調査
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】 2024年11月 | 300円 | 580円 |
イーブイ(CHR)の買取価格の相場は300円となっています。
販売価格の相場が580円となっているため、販売価格に対して5割の値段で買取が行われています。
イーブイ(CHR)の価格推移
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
2024年11月 | 300円 | 580円 |
2024年10月 | 240円 | 480円 |
2024年9月 | 170円 | 330円 |
2024年8月 | 140円 | 280円 |
2024年7月 | 170円 | 330円 |
イーブイ(CHR)は2024年4月から値下がりが続いていましたが、8月頃に値下がり自体は止まりました。
その後は徐々に値段が高くなってきており、580円まで販売価格は戻ってきています。
2023年11月頃は650円程度で販売されていたので、ポケカ市場が盛り上がっていた頃の値段まで復調してきていると言えるでしょう。
イーブイ(CHR)PSA10が取引されている値段
買取価格 | 販売価格 | メルカリ |
---|---|---|
2,400円 | 4,000円 | 4,100円 |
イーブイ(CHR)PSA10の販売価格の相場は4,000円となっています。
直近で買取情報を公開している店舗がないため、買取価格は推定値となりますが2,400円程度となるでしょう。
メルカリでもイーブイ(CHR)PSA10は出品されており、4,100円で購入することが可能です。
イーブイ(CHR)の収録パックはどれ?封入率は?
VMAXクライマックスに収録されている

収録パック | 発売日 |
---|---|
VMAXクライマックス | 2021年12月3日 |
VMAXクライマックスは比較的新しいボックスということもあり、ボックスの値段も1.4万円程度で販売されています。
高額なボックスと比べると現状は安く購入することが可能ですが、「アセロラの予感」や「ユウリ」など人気カードも多数されているボックスなので、将来的にはボックスの価格が高騰していくでしょう。
VMAXクライマックスの封入率(パックから出る確率)
レアリティ | 封入率 | 種類 | 確率 |
---|---|---|---|
UR | 10box/1枚 | 8種 | 約1.25% |
SR | 2box/1枚 | 23種 | 約2.1% |
CSR | 1box/1枚 | 39種 | 約2.5% |
CHR | 1box/3枚 | 28種 | 約10.0% |
RRR | 1box/3枚 | 16種 | 約18.7% |
RR | 1box/6枚 | 25種 | 約24.0% |
イーブイ(CHR)に関しては販売されている値段は安いカードなので、ボックスを購入するよりもシングルで購入してしまうのがおすすめです。
イーブイ(CHR)は高騰する?
価格の高騰はしばらく続きそう
イーブイ(CHR)は2025年の1月頃までは高騰する可能性が高いでしょう。来月に発売される「テラスタルフェスex」にブイズ系カードの収録が決まったことで、ブイズ系カードの価格が全体的に高騰してきているので、イーブイ(CHR)も同じように影響を受けるでしょう。
ただし、高額なカードではないので、高騰するとしても今よりも100円程度値段が高くなるぐらいでしょう。
関連記事
数年後に高騰する可能性は考えられる
イーブイのカードはコレクションとして人気が高いので、将来的にイーブイ(CHR)が高騰する可能性はあるでしょう。しかし、来年や再来年に価格が大きく高騰するという可能性は低く、価格が大きく高騰するとしたらかなり先の話にはなってしまうでしょう。
封入率などが高く市場に流通している枚数が多いので、流通量が減ってきた後が注目となるでしょう。
イーブイ(CHR)の基本情報

カードの種類 | たね/ポケモン |
---|---|
レギュレーション | E |
型番 | s8b 210/184 |
レアリティ | CHR (キャラクターレア) |
イラストレーター | 軍島曹一郎 (Souichirou Gunjima) |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
闘×2 | ー | 無色×1 |
ワザ |
---|
無色×1【ブイサーチ】 自分の山札から「ポケモンV」を3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。 無色×2【ふむ】20 |
「軍島曹一郎」さんがイラストを担当

イーブイ(CHR)のイラストは、イラストレーターの「軍島曹一郎」さんが担当しています。
▶ 軍島曹一郎さんのXはこちら
代表的なカード | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
他にもどんなカードが描かれているか気になる方はぜひ以下のリンクからご覧ください。
▶ 「軍島曹一郎」さんが描いたカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |