
マリィのモルペコ&オーロンゲexの収録内容と注目カード
2025/02/26
本記事ではポケカ(ポケモンカード)のスターターセットex「マリィのモルペコ&オーロンゲex」に収録されるカードの中身や注目カードに関する情報をまとめています。
その他にも「マリィのモルペコ&オーロンゲex」セットを買うべきか?発売日や予約・抽選情報も掲載しているのでぜひご覧ください。

マリィのモルペコ&オーロンゲexには「マリィの○○」といった、マリィに関するポケモンが収録されており、その他にも現状の対戦環境で有用なカードが多数収録されています。
また、マリィのポケモンを採用する際に必ず採用したい「スパイクタウンジム」といった新規のスタジアムカードも収録されます。
ポケモンのカード以外には対戦を行う際に必要となる「ダメカン」や「ポケモンコイン」などがスタートセットに入っているので、このセットを購入すればポケカ初心者の方でもすぐに対戦を始めることができるようになっています。
プレイマットやコインはマリィのイラストが描かれている特別仕様になっているので、マリィ好きの方にもおすすめのセットです。
今回の目玉カードとなっているマリィのモルペコは、自身に付いている悪エネルギーの枚数によってダメージが増加するワザを持っています。
非エクのたねポケモンですが、エネルギーが7枚程度付いていれば強力なexポケモンを1パンで倒せてしまうというポテンシャルを持っています。
どこまでエネルギーを付けられるかが重要な点となっていますが、「マリィのオーロンゲex」の特性で5枚までは確実にエネルギーを供給することができるので、手張りと合わせて260ダメージまでは確実に与えることができるでしょう。
マリィのオーロンゲexもマリィデッキを作る際には必須のカードで、特性でエネ加速を行なうことができたり、自身もアタッカーとして活躍することができます。
悪タイプのポケモンということもあり、「モモワロウex」や「アンズの秘技」を使って毒状態にしてから「くさりもち」を使うことで打点の低さを補うことも可能となっているので、マリィのモルペコ&オーロンゲexのスタートセットを改造する際に入れてみる価値はあるでしょう。
また、相手ベンチにダメカンを置くこともできるので、マリィのモルペコで1パンの要求値を下げることができる点も強みと言えるでしょう。
スパイクタウンジムは、自分の番に1回だけ「マリィのポケモン」を手札に加えられます。
大事な点として、たねポケモンのみといった制限がないので、実質マリィデッキでのみ使用することができる「ハイパーボール」となっています。
マリィのオーロンゲexを手札に加えられないと盤面を進めることができないデッキなので、マリィのデッキでは非常にありがたい効果を持ったスタジアムカードです。
スターターセットex「マリィのモルペコ&オーロンゲex」には、対戦環境で必須クラスの汎用カード「なかよしポフィン」と「ナンジャモ」が収録されます。
今後、他のデッキを作ってみたい!と思った時に必ず必要になるカードですが、販売されている値段が現状でも高いので、このセットを購入してお得に集めておくと良いでしょう。
収録枚数は発表されていませんが、恐らくポフィンが2枚、ナンジャモが4枚程度になると思われるので、これだけで1,000円以上の価値があります。
その他にも対戦で使用頻度の高い「ハイパーボール」なども入手できるので、これから色々なデッキを作りたいと考えている方は必ず買うべきでしょう!
ダイゴのスターターセットexには今後の対戦環境で活躍しそうな「ダイゴのメタグロスex」が収録されているため、特にこだわりがない場合はダイゴのスタートセットを購入して、価格が高騰する前にダイゴのメタグロスexを集めておくのが良いでしょう。
▲ 2/23 シティリーグ(東京) ベスト8入賞レシピ
上記のデッキレシピはシティリーグでベスト8に入賞したデッキとなっており、スターターセットに収録されているカードをベースにほとんど作られています。
くさりもちを採用することによって打点を補っており、うまく欠点をなくしたデッキ構築となっているので、初心者の方でも改造しやすいと思います。
スターターセットex「マリィのモルペコ&オーロンゲex」は、2025年2月21日(金)に発売されます。販売価格は1,800円となっていますが、新規カードや汎用カードが多数収録されているため、非常にお得なセットになっていることは間違いないでしょう。
現在確認ができている予約や抽選が行われている店舗は上記の通りとなっています。
また、記載していないカードショップでも予約や抽選などが行われている店舗はあるので、近所の店舗などを調べたい方は、Xなどで調べてみるのがおすすめです。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
その他にも「マリィのモルペコ&オーロンゲex」セットを買うべきか?発売日や予約・抽選情報も掲載しているのでぜひご覧ください。

マリィのモルペコ&オーロンゲexの収録内容
収録カード

デッキコード |
---|
Yxx48c-3lM0IE-xcx4x8 |
収録枚数の詳細はこちら
カード | 収録枚数 |
---|---|
マリィのチョロネコ | 2枚 |
マリィのレバルダス | 2枚 |
マリィのズルッグ | 2枚 |
マリィのズルズキン | 1枚 |
マリィのベロバー | 4枚 |
マリィのギモー | 3枚 |
マリィのオーロンゲex | 2枚 |
マリィのモルペコ | 2枚 |
エネルギーリサイクル | 1枚 |
すごいつりざお | 1枚 |
なかよしポフィン | 2枚 |
ハイパーボール | 4枚 |
ふしぎなアメ | 2枚 |
ポケモンいれかえ | 2枚 |
ナンジャモ | 4枚 |
ネモ | 4枚 |
博士の研究 | 4枚 |
ボスの指令 | 2枚 |
スパイクタウンジム | 2枚 |
基本悪エネルギー | 14枚 |
マリィのモルペコ&オーロンゲexには「マリィの○○」といった、マリィに関するポケモンが収録されており、その他にも現状の対戦環境で有用なカードが多数収録されています。
また、マリィのポケモンを採用する際に必ず採用したい「スパイクタウンジム」といった新規のスタジアムカードも収録されます。
その他の収録内容について

その他の収録内容 |
---|
・ダメカン/マーカー・・・1シート ・ポケモンコイン・・・1枚 ・プレイマット・・・1枚 ・プレイヤーズガイド・・・1枚 |
ポケモンのカード以外には対戦を行う際に必要となる「ダメカン」や「ポケモンコイン」などがスタートセットに入っているので、このセットを購入すればポケカ初心者の方でもすぐに対戦を始めることができるようになっています。
プレイマットやコインはマリィのイラストが描かれている特別仕様になっているので、マリィ好きの方にもおすすめのセットです。
マリィのモルペコ&オーロンゲexの注目カード
マリィのモルペコ

カードの種類 | たね/ポケモン |
---|---|
HP | 70 |
タイプ | 悪 |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
草×2 | ー | ー |
ワザ |
---|
無色×3【スパイクホイール】20+ このポケモンについている悪エネルギーの数×40ダメージ追加。 |
今回の目玉カードとなっているマリィのモルペコは、自身に付いている悪エネルギーの枚数によってダメージが増加するワザを持っています。
非エクのたねポケモンですが、エネルギーが7枚程度付いていれば強力なexポケモンを1パンで倒せてしまうというポテンシャルを持っています。
どこまでエネルギーを付けられるかが重要な点となっていますが、「マリィのオーロンゲex」の特性で5枚までは確実にエネルギーを供給することができるので、手張りと合わせて260ダメージまでは確実に与えることができるでしょう。
マリィのオーロンゲex

カードの種類 | 2進化/ポケモン |
---|---|
HP | 320 |
タイプ | 悪 |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
草×2 | ー | 無色×2 |
特性 |
---|
【パンクアップ】 自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本悪エネルギー」を5枚まで選び、自分の「マリィのポケモン」に好きなようにつける。そして山札を切る。 |
ワザ |
---|
悪×2【シャドーバレット】180 この攻撃は、相手のベンチのポケモン1匹にも、30ダメージ。 ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。 |
マリィのオーロンゲexもマリィデッキを作る際には必須のカードで、特性でエネ加速を行なうことができたり、自身もアタッカーとして活躍することができます。
悪タイプのポケモンということもあり、「モモワロウex」や「アンズの秘技」を使って毒状態にしてから「くさりもち」を使うことで打点の低さを補うことも可能となっているので、マリィのモルペコ&オーロンゲexのスタートセットを改造する際に入れてみる価値はあるでしょう。
また、相手ベンチにダメカンを置くこともできるので、マリィのモルペコで1パンの要求値を下げることができる点も強みと言えるでしょう。
スパイクタウンジム

効果 |
---|
おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札から「マリィのポケモン」を1枚選び、相手に見せて、手札に加えてよい。そして山札を切る。 |
スパイクタウンジムは、自分の番に1回だけ「マリィのポケモン」を手札に加えられます。
大事な点として、たねポケモンのみといった制限がないので、実質マリィデッキでのみ使用することができる「ハイパーボール」となっています。
マリィのオーロンゲexを手札に加えられないと盤面を進めることができないデッキなので、マリィのデッキでは非常にありがたい効果を持ったスタジアムカードです。
マリィのモルペコ&オーロンゲexは買うべき?
ポケカ初心者の方は買っておくべき!
![]() |
![]() |
価格:420円 | 価格:80円~120円 |
スターターセットex「マリィのモルペコ&オーロンゲex」には、対戦環境で必須クラスの汎用カード「なかよしポフィン」と「ナンジャモ」が収録されます。
今後、他のデッキを作ってみたい!と思った時に必ず必要になるカードですが、販売されている値段が現状でも高いので、このセットを購入してお得に集めておくと良いでしょう。
収録枚数は発表されていませんが、恐らくポフィンが2枚、ナンジャモが4枚程度になると思われるので、これだけで1,000円以上の価値があります。
その他にも対戦で使用頻度の高い「ハイパーボール」なども入手できるので、これから色々なデッキを作りたいと考えている方は必ず買うべきでしょう!
ダイゴのスタートセットとどちらを買うべき?
ポケカを既にある程度プレイしている方であれば、同日に発売される「ダイゴのダンバル&メタグロスex」とどちらを買うべきか?という疑問が出てくると思いますが、優先度としては「ダイゴのスターターセットex」を購入するのがおすすめです。ダイゴのスターターセットexには今後の対戦環境で活躍しそうな「ダイゴのメタグロスex」が収録されているため、特にこだわりがない場合はダイゴのスタートセットを購入して、価格が高騰する前にダイゴのメタグロスexを集めておくのが良いでしょう。
関連記事
デッキ改造案

▲ 2/23 シティリーグ(東京) ベスト8入賞レシピ
価格の目安 | 5,540円 |
---|---|
デッキコード | fkFk5F-t7J12e-vwkFfk |
環境Tier | Tier3~4(暫定) ▶環境デッキランキングはこちら |
デッキの強み | ・あまり改造を入れなくても強い! ・くさりもち採用で打点アップ |
デッキの弱み | ・2進化なので進化させるまでが弱い |
上記のデッキレシピはシティリーグでベスト8に入賞したデッキとなっており、スターターセットに収録されているカードをベースにほとんど作られています。
くさりもちを採用することによって打点を補っており、うまく欠点をなくしたデッキ構築となっているので、初心者の方でも改造しやすいと思います。
マリィのモルペコ&オーロンゲexの発売日

発売日 | 値段 |
---|---|
2025年2月21日(金) | 1,800円(税込) |
スターターセットex「マリィのモルペコ&オーロンゲex」は、2025年2月21日(金)に発売されます。販売価格は1,800円となっていますが、新規カードや汎用カードが多数収録されているため、非常にお得なセットになっていることは間違いないでしょう。
マリィのモルペコ&オーロンゲexの予約・抽選情報
現在確認ができている予約や抽選が行われている店舗は上記の通りとなっています。
また、記載していないカードショップでも予約や抽選などが行われている店舗はあるので、近所の店舗などを調べたい方は、Xなどで調べてみるのがおすすめです。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |