
ロケット団のミュウツーex RRの値段と買取価格【ポケカ】
2025/04/15
本記事ではポケカ(ポケモンカード)の拡張パック「ロケット団の栄光」に収録されている「ロケット団のミュウツーex RR」の買取価格や販売されている値段の相場に関する情報をまとめています。
レアリティ毎の価格相場や封入率、買うべきタイミングや高騰予想など、ロケット団のミュウツーex SRに関する様々な情報を掲載しているのでぜひ最後までご覧ください。
初代ポケモンから登場する伝説のポケモンで、トップクラスの人気を誇るポケモンです。
ロケット団デッキのメインアタッカーとなることから、初動から高い値段で取引されると予想されます。
ロケット団のミュウツーexは、ロケット団の栄光に全4種類のレアリティが収録されています。
とりあえず対戦で使う予定の方は、安く揃えられるRR(ダブルレア)で揃えていきましょう。
ロケット団のミュウツーex RR(sv10)は、2025年4月18日に発売予定の拡張パック「ロケット団の栄光」に封入されています。
この「ロケット団の栄光」には、ロケット団に関わりのあるポケモンたちが数多く登場し、「サカキ」を中心に、「アテナ」「アポロ」「ラムダ」「ランス」など、歴代幹部たちのカード化も話題となっています。
さらに、「ミュウツー」や「ファイヤー」などの人気ポケモンもロケット団仕様で登場し、発売前から注目が集まっています。
パックに収録されているレアカードや封入率が気になる方は、以下のリンクから詳細をチェックしてみてください。
ロケット団の栄光のRRカードは過去の拡張パックと同様に1ボックスに4枚封入されています。
1点狙いで目当てのカードを入手できる確率は50%となっているので、BOXからは基本的に当たるでしょう。
複数枚集めたい方は、BOXよりシングルで買うのをオススメします。
ですが、「ロケット団のエネルギー」を手張りするだけじゃワザが打てないため、エネ加速が出来る「ネイティオ」と組み合わせることによって手札補給もしつつ、ロケット団のミュウツーexのエネ補給も可能になります。
また、HPが高いポケモンや「ピカチュウex」の特性で一撃で倒せないポケモンは、「クロバットex」でダメカンをのせながら戦うのが良いでしょう。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
レアリティ毎の価格相場や封入率、買うべきタイミングや高騰予想など、ロケット団のミュウツーex SRに関する様々な情報を掲載しているのでぜひ最後までご覧ください。
ロケット団のミュウツーex RRの値段

時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】 2025年4月 | -円 | -円 |
ロケット団デッキのメインアタッカーとなることから、初動から高い値段で取引されると予想されます。
ロケット団のミュウツーex RRの価格推移
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
初動 | -円 | -円 |
他レアリティの値段
![]() |
![]() |
![]() |
買取:-円 販売:-円 |
買取:-円 販売:-円 |
買取:-円 販売:-円 |
ロケット団のミュウツーexは、ロケット団の栄光に全4種類のレアリティが収録されています。
とりあえず対戦で使う予定の方は、安く揃えられるRR(ダブルレア)で揃えていきましょう。
ロケット団のミュウツーex RRの収録パックと封入率
ロケット団の栄光に収録されている

ロケット団のミュウツーex RR(sv10)は、2025年4月18日に発売予定の拡張パック「ロケット団の栄光」に封入されています。
この「ロケット団の栄光」には、ロケット団に関わりのあるポケモンたちが数多く登場し、「サカキ」を中心に、「アテナ」「アポロ」「ラムダ」「ランス」など、歴代幹部たちのカード化も話題となっています。
さらに、「ミュウツー」や「ファイヤー」などの人気ポケモンもロケット団仕様で登場し、発売前から注目が集まっています。
パックに収録されているレアカードや封入率が気になる方は、以下のリンクから詳細をチェックしてみてください。
関連記事
RR(ダブルレア)は1BOXに4枚封入されている
レア | 封入率 | 種類 | 1点狙い確率 (box購入) |
---|---|---|---|
UR | 10box/1枚 | 3種類 | 約3.3% |
SAR | 6box/1枚 | 6種類 | 約2.8% |
SR | 1.3box/1枚 | 11種類 | 約6.9% |
AR | 1box/3枚 | 12種類 | 約25% |
RR | 1box/4枚 | 8種類 | 約50% |
ロケット団の栄光のRRカードは過去の拡張パックと同様に1ボックスに4枚封入されています。
1点狙いで目当てのカードを入手できる確率は50%となっているので、BOXからは基本的に当たるでしょう。
複数枚集めたい方は、BOXよりシングルで買うのをオススメします。
エネ加速をして毎ターン280ダメージ!!
ロケット団のミュウツーexは、ロケット団デッキのメインアタッカーとなるでしょう。条件付きだが、3エネで280ダメージ出せるのは非常に優秀です。ですが、「ロケット団のエネルギー」を手張りするだけじゃワザが打てないため、エネ加速が出来る「ネイティオ」と組み合わせることによって手札補給もしつつ、ロケット団のミュウツーexのエネ補給も可能になります。
![]() |
![]() |
また、HPが高いポケモンや「ピカチュウex」の特性で一撃で倒せないポケモンは、「クロバットex」でダメカンをのせながら戦うのが良いでしょう。
高騰する可能性は高い
ロケット団のミュウツーexは、ロケット団デッキに欠かせないカードとなることから、初動から高騰する可能性は高いでしょう。環境デッキに入ると更に値段が高くなる恐れがあるので、パックから当てた方は保管してくのが良いでしょう。ロケット団のミュウツーex RRの基本情報

カードの種類 | たね/ポケモン |
---|---|
レギュレーション | I |
型番 | sv10 039/098 |
レアリティ | RR(ダブルレア) |
イラストレーター | aky CG Works |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
悪×2 | 闘-30 | 無色×3 |
特性 |
---|
【パワーセーバー】 自分の場の「ロケットのポケモン」が4匹以上のときにしか、このポケモン はワザが使えない。 |
ワザ |
---|
超×2 無色×1【イレイザーボール】160+ のぞむなら、自分のベンチポケモンについているエネルギーを2枚までトラッシュし、その枚数✕60ダメージ追加。 |
exルール |
---|
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
ロケット団の栄光 | 熱風のアリーナ | バトルパートナーズ |
テラスタルフェスex | 超電ブレイカー | 楽園ドラゴーナ |
ステラミラクル | ナイトワンダラー | 変幻の仮面 |
クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ | ワイルドフォース |
シャイニートレジャー | 古代の咆哮 | 未来の一閃 |
レイジングサーフ | 黒炎の支配者 | 151 |
クレイバースト | スノーハザード | ー |