【ポケカ】ミライドンexデッキの回し方と最新優勝レシピを解説
2024/11/26
ミライドンexデッキのデッキレシピや回し方について解説していきます。
初心者の方に向けたデッキの使い方解説から、細かいテクニック、各カードの採用理由などについてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
また、最新のミライドンexデッキの優勝リストも掲載しているので、今のトレンドの型を把握するのにも活用することができます。
ミライドンデッキの場合、雷エネルギーを山上に置くことでエレキジェネレーターで置いたエネルギーを加速することができるため相性がいいです。
今後1~2枚程度採用されていく可能性はあるでしょう。
ナイトワンダラーで追加された「ヨノワール」によってリザードンexが大幅に強化され、使用率も増加しているため、リザードンを苦手としているミライドンにはかなり厳しい環境です。
ただし、ルギアやサーナイトなど、ミライドンが有利を取れるデッキも環境には存在しているので、環境をしっかりと読み、ミライドンが有利を取れるデッキが増えたタイミングで使用すれば、札幌CLのように勝ちデッキになれる可能性は十分あるでしょう。
ミライドンは、現在の環境では珍しい速攻タイプのデッキです。
序盤から《イキリンコex》や《博士の研究》でデッキを回し、《エレキジェネレーター》を大量に使って《テツノカイナex》を動かしていくことを目的としています。
テツノカイナexは技《ごっつぁんプリファイ》によって、サイドを1枚多く取ることができるため、HPの低い進化前のポケモンなどを素早く取り切り、サイド2-2-2で勝利するプランを目指します。
現環境では、アタッカーの大型をバトル場に置きつつ、進化前がベンチにいるという状況が多いため、ベンチを呼び出せる手段が沢山採用されているのも特徴です。
6月7日に開催された北米国際大会(2700人規模)で11位に入賞したミライドンデッキです。
ガチグマが採用されているのが特徴的で、テツノカイナが倒れた後に息切れしやすいミライドンデッキの後半を補うポケモンとして活躍します。
プライムキャッチャーがネックではありますが、なかよしポフィンや大地の器といった汎用が採用されていない分、他の環境デッキよりも少しお安く組めます。
1ターン目に優先したいのは盤面作りとエレキジェネレーターによる加速です。
ミライドンデッキの場合、ネストボール1枚からミライドンの特性を使用し→テツノカイナ+ライコウVの盤面を簡単に作ることができます。
もう1枚のネストボールでは《イキリンコ》を持ってくることで、1ターン目からデッキを掘り進めていきましょう。
デッキを回している間に《エレキジェネレーター》が見えたら即使用していきます。
基本は《テツノカイナ》に優先してエネルギーをつけていき、2ターン目にはテツノカイナを動かせるようにしていきましょう。
また、後攻の場合は、2エネで技を使用できるライコウVで攻撃を仕掛けていくのも重要です。
序盤からたたみかける必要があるため、攻撃できないターンを作らないようにデッキをガンガン回していきましょう。
2ターン目に目指すのはテツノカイナを動かしてサイドを2枚取ることです。
テツノカイナで《ごっつぁんプリファイ》を使うためには、エネルギーが4枚必要なので、デッキを回してエレキジェネレーターを引き込みましょう。
動きが渋いときは、《ペパー》→《エレキジェネレーター》+《森の封印石》→《ダブルターボエネルギー》と動いていけば、まずテツノカイナが動けないということはないでしょう。
エネルギーに余裕がある場合は、ここの《エレキジェネレーター》を《プライムキャッチャー》に変えることで、バトル場にごっつぁんプリファイで倒せないポケモンがいる状況にも対応することができます。
中盤以降も引き続きテツノカイナでサイド2枚取りを狙っていきます。
前半にエレキジェネレーターを使い切ってしまうと、2体目のテツノカイナを起動するのは中々厳しいので、1体目のテツノカイナに《ヘビーバトン》をつけておくことで、息切れを防ぐことができます。
《ボスの指令》やテツノツツミの《ハイパーブロアー》を使って、ベンチポケモンを呼び出し、テツノカイナでサイド2枚取りを狙いましょう。
終盤はガチグマアカツキexを使ってサイドを取り切りましょう。
デッキの性質上、リソースを前半に突っ込むため、テツノカイナを倒された後で息切れしてしまい、後半で大幅に減速する場合が多いです。
ゲーム後半であればエネルギーをあまり必要とせずに動ける《ガチグマアカツキex》を活用して、残りのサイド2枚の取り切りを目指しましょう。
デッキの核となるポケモンです。
このポケモンがいるおかげで、雷デッキは、ネストボール1枚で実質3面展開できるのが非常に強力です。
技220ダメージと強力で、大体のたねポケモンならワンパンで倒せるため、ゲーム中1度は動くことがあるでしょう。
基本的には特性要員として1体ベンチに置ければいいため、2~3枚程度の採用が多いです。
このデッキのメインアタッカーです。
技「ごっつぁんプリファイ」は、気絶させた時にサイドを1枚多く取ることができるため、exの進化前などを倒してサイドを2枚取り進めることができます。
エレキジェネレーターを多用して早期にテツノカイナを起動し、サイドを取り進めるというのが今のミライドンデッキのコンセプトとなっています。
2エネで技を使えるところ、1エネで逃げられるところ、バトル場で1枚ドローできる特性と、非常に小回りが利く優秀なサブアタッカーです。
ベンチの数だけダメージが伸びるという技の特性も、ミライドンの特性で展開しやすいデッキの性質とかみ合っています。
後攻でエネルギー加速が渋い場合でも、ライコウVが居ればほぼ確実に攻撃することができます。
青天井ダメージが魅力のサブアタッカーです。
場のエネルギーをトラッシュした数×60のダメージを出すことができるため、5~6枚トラッシュできれば2進化exなどの大型もワンパンすることができます。
ミライドンデッキで唯一大型をワンパンできるポケモンですが、エネルギーを盤面に残すのがなかなか難しいので、ヘビーバトンなどを活用し、中盤~後半にかけて狙える時に狙うといった使い方になるでしょう。
特性で雷のたねポケモンの打点を+10できるポケモンです。
基本的にこのデッキのアタッカーは全て雷のたねポケモンのため、微妙に足りない打点を補強するのに役立ちます。
また、唯一の非エクアタッカーとして2-2-2のサイドプランをずらすこともできるため、余裕があればサンダーに加速して合間に挟むのも強力です。
ただし、ベンチに置いておかないといけないため、状況や相手のデッキによってどのポケモンを置くべきかをしっかり考える必要があります。
エレキジェネレーターでエネルギーを加速できないため、基本的には特性の「リスタート」でデッキを回す要員として活躍します。
また、逃げエネが0なのも優秀で、「エレキジェネレーター」はベンチにしか加速できないため、一旦ミュウをバトル場に置いておけば、エレキジェネレーターで加速したいポケモンと入れ替えやすいという強みもあります。
1ターン目からデッキを回して「エレキジェネレーター」などにたどり着きたいミライドンデッキにとっては非常に重要な役割を果たすポケモンです。
状況によってはイキリンコ+博士の研究で一気にデッキを引き込むというのも考えられるでしょう。
デッキの動きが微妙な時はイキリンコにエネルギーを手貼りして技でエネ加速するという手段も取ることができます。
確実に1ターン目に使いたいため、2枚採用されていることが多いです。
特性でサポートを引き込みやすくなるのが強力なポケモンです。
ミライドンデッキは、ベンチの小型を狙っていくのが基本になるため、「ボスの指令」や「ペパー+プライムキャッチャー」を中盤は毎回狙っていくことになります。
そのため、狙ったサポートを引き込みやすくなるシャリタツは重要な役割を持ちます。
また、後半にナンジャモなどで手札を流されてしまった場合にも活躍するので、現在のミライドンデッキでは採用率の高いポケモンとなっています。
特性で相手にバトル場とベンチの入れ替えを強制するポケモンです。
ベンチから出すポケモンは相手が選ぶことにはなりますが、ベンチにごっつぁんプリファイで倒せる小型しかいないのであれば実質的にボスの指令と同じ役割を果たします。
タイミングを見計らって使用すれば、ボスの指令などを温存したり、他のサポートを使用した後でもごっつぁんプリファイでのサイド2枚取りに寄与します。
特性を使用した後にベンチに残らないという点も優秀なところです。
デッキを掘り進めるカードとして活躍するポケモンです。
手札が多くてもドローできるのはゲッコウガの強みですが、手札が少なければノーリソースでドローできるミュウも強力なので、どちらか片方しか置けない時は、状況や今後のゲーム展開などを考えておく必要があります。
デッキの核となるグッズです。
このグッズのおかげで、雷タイプのデッキが一番うまくテツノカイナを使えるといっても過言ではないでしょう。
とにかく序盤からこのカードを引き込むためにデッキを回し、たどり着き次第使用してエネ加速を行っていきます。
ベンチにしか加速できない点には注意してデッキを回していきましょう。
現状のリストでは進化ポケモンをしないため、全てのポケモンをいれかえカートで入れ替えることができます。
HP30回復も一見地味ではありますが、現環境に多いドラパルトexのダメカンバラマキ対策にもなるため、馬鹿にできない効果です。
ミライドンデッキに必須のACE SPECカードです。
ひたすらベンチの小型を呼び出してごっつぁんプリファイを狙っていくデッキのため、グッズでボスの指令ができるのは破格です。
また、エレキジェネレーターはベンチのポケモンにしか加速できないので、ベンチに置いたテツノカイナを場に出せるという点でも嚙み合っています。
このカードのおかげでゲーム中1回だけペパーが実質ボスの指令になるので、プラスで欲しいどうぐもサーチしてテンポを取っていきましょう。
ペパーの道具サーチを1回だけなんでもサーチにできるカードです。
その時ほしいカードをピンポイントで持ってこれるのはもちろん、ダブルターボエネルギーやスタジアムなど、サーチできないカードにもアクセスすることができます。
逃げエネ1のポケモンにつけることで、逃げエネが0になるため、ポケモンが倒された後に一旦バトル場に出すポケモンを作りやすくなります。
シャリタツやイキリンコなどのエレキジェネレーターで加速しない逃げエネが1のポケモンにつけることが多くなります。
現状のミライドンデッキはすべてたねポケモンで構成されていることが多いため、あらゆるポケモンの耐久値を上げることができます。
例えば、テツノカイナにつけてHPを280にすることで、ガチグマからのワンパンを防いだり、イキリンコにつけてサケブシッポからのワンパンを防げます。
現環境ではドラパルトのダメカンバラマキの打点調整を狂わせることもできるため、たねポケモンが軸となっているミライドンデッキでは非常に強く使うことができます。
テツノカイナにつけることで、盤面にエネルギーを残すことができます。
2体目のテツノカイナにエネルギーを引き継ぐのはもちろん、ライチュウVで大型のワンパンも狙いやすくなるため、敵の打点に合わせてテツノカイナにおまもりをつけるか、ヘビーバトンをつけるかの選択も重要になります。
1枚でも多くデッキからドローしたいミライドンデッキと相性がいいドローサポートです。
エレキジェネレーターは引き次第使うことになるので、手札キープをあまり気にせずに一気にドローできる博士の研究はミライドンデッキと相性がいいです。
序盤だけでなく、後半で手札干渉を受けた際にも復帰しやすいサポートとして活躍します。
欲しいグッズ(エレキジェネレーター、プライムキャッチャー)と欲しいどうぐ(おまもり、ヘビーバトン、森の封印石)を同時にサーチできる強力なサポートです。
ポケモンVを採用できるデッキのため、森の封印石を持ってこれるというのも相性がいいポイントです。
序盤はエレキジェネレーター、中盤以降はプライムキャッチャーと、どこで使っても腐りにくいのも魅力でしょう。
ヘビーバトン、緊急ボード、勇気のおまもり、森の封印石と、ポケモンの道具を多用するミライドンデッキと相性がいいスタジアムで、現在のミライドンデッキでは1枚採用が主流となっています。
テツノカイナにつけることで、ごっつあんプリファイ発動までのハードルが下がります。
他にもミュウexを採用している場合は、ゲノムハックを発動するために活用することも可能です。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
初心者の方に向けたデッキの使い方解説から、細かいテクニック、各カードの採用理由などについてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
また、最新のミライドンexデッキの優勝リストも掲載しているので、今のトレンドの型を把握するのにも活用することができます。
ミライドンexデッキの最新優勝デッキリスト
North America International Championships 11位 (2,692人中)
デッキコード |
---|
n9H9LQ-aSuK0R-NgL9Ln |
5月4日 チャンピオンズリーグ2024 札幌 優勝
デッキコード |
---|
gHLn6N-TlVnWF-gHQPQi |
ミライドンexデッキのトレンドや環境での立ち位置
夜のアカデミーで微強化か
ナイトワンダラーに収録された「夜のアカデミー」は、自分の手札を1枚山札の上に置ける効果を持ちます。ミライドンデッキの場合、雷エネルギーを山上に置くことでエレキジェネレーターで置いたエネルギーを加速することができるため相性がいいです。
今後1~2枚程度採用されていく可能性はあるでしょう。
タケルライコやリザードン増加で環境的には厳しい
ミライドンは、現在あるデッキのなかでも有利不利がはっきりしているデッキタイプです。ナイトワンダラーで追加された「ヨノワール」によってリザードンexが大幅に強化され、使用率も増加しているため、リザードンを苦手としているミライドンにはかなり厳しい環境です。
ただし、ルギアやサーナイトなど、ミライドンが有利を取れるデッキも環境には存在しているので、環境をしっかりと読み、ミライドンが有利を取れるデッキが増えたタイミングで使用すれば、札幌CLのように勝ちデッキになれる可能性は十分あるでしょう。
ミライドンexデッキの特徴
ミライドンexデッキの特徴 | |
---|---|
環境での立ち位置・Tier | Tier3 |
デッキの使用難易度 | ★☆☆☆☆ |
デッキの強み・弱み | 【強み】 ・序盤からテツノカイナを動かせる ・デッキの再現性が高い ・速攻デッキのため試合時間が短い 【弱み】 ・苦手なデッキにとことん弱い ・サイドレースで負けやすい |
序盤から《イキリンコex》や《博士の研究》でデッキを回し、《エレキジェネレーター》を大量に使って《テツノカイナex》を動かしていくことを目的としています。
テツノカイナexは技《ごっつぁんプリファイ》によって、サイドを1枚多く取ることができるため、HPの低い進化前のポケモンなどを素早く取り切り、サイド2-2-2で勝利するプランを目指します。
現環境では、アタッカーの大型をバトル場に置きつつ、進化前がベンチにいるという状況が多いため、ベンチを呼び出せる手段が沢山採用されているのも特徴です。
ミライドンexデッキのサンプルリストと値段
ロストギラティナデッキのサンプル | |
---|---|
デッキコード | n9H9LQ-aSuK0R-NgL9Ln |
値段 | 7,000円~ |
ガチグマが採用されているのが特徴的で、テツノカイナが倒れた後に息切れしやすいミライドンデッキの後半を補うポケモンとして活躍します。
プライムキャッチャーがネックではありますが、なかよしポフィンや大地の器といった汎用が採用されていない分、他の環境デッキよりも少しお安く組めます。
ミライドンexデッキの回し方
ミライドンexデッキの回し方について、進行ターンごとに要点をまとめていきます。ゲームの進行度 | 要点 |
---|---|
1ターン目の動き | ・イキリンコでデッキを回す ・エレキジェネレーターで加速する |
2ターン目の動き | ・ボスの指令系を引き込む ・テツノカイナでサイドを進める |
中盤以降の立ち回り | ・引き続きテツノカイナで倒す ・ミライドンを動かすことも視野に |
終盤の勝ち切り方 | ・ガチグマやサブアタッカーを動かす |
1ターン目の動きと目指す盤面
1ターン目 | ||||
---|---|---|---|---|
ミライドンデッキの場合、ネストボール1枚からミライドンの特性を使用し→テツノカイナ+ライコウVの盤面を簡単に作ることができます。
もう1枚のネストボールでは《イキリンコ》を持ってくることで、1ターン目からデッキを掘り進めていきましょう。
デッキを回している間に《エレキジェネレーター》が見えたら即使用していきます。
基本は《テツノカイナ》に優先してエネルギーをつけていき、2ターン目にはテツノカイナを動かせるようにしていきましょう。
また、後攻の場合は、2エネで技を使用できるライコウVで攻撃を仕掛けていくのも重要です。
序盤からたたみかける必要があるため、攻撃できないターンを作らないようにデッキをガンガン回していきましょう。
2ターン目の動きと目指す盤面
2ターン目 | ||||
---|---|---|---|---|
テツノカイナで《ごっつぁんプリファイ》を使うためには、エネルギーが4枚必要なので、デッキを回してエレキジェネレーターを引き込みましょう。
ペパー | エレキ | 封印石 | ダブルターボ |
---|---|---|---|
エネルギーに余裕がある場合は、ここの《エレキジェネレーター》を《プライムキャッチャー》に変えることで、バトル場にごっつぁんプリファイで倒せないポケモンがいる状況にも対応することができます。
中盤以降の立ち回り
中盤以降 | ||||
---|---|---|---|---|
前半にエレキジェネレーターを使い切ってしまうと、2体目のテツノカイナを起動するのは中々厳しいので、1体目のテツノカイナに《ヘビーバトン》をつけておくことで、息切れを防ぐことができます。
《ボスの指令》やテツノツツミの《ハイパーブロアー》を使って、ベンチポケモンを呼び出し、テツノカイナでサイド2枚取りを狙いましょう。
終盤の勝ち切り方
終盤 | ||||
---|---|---|---|---|
デッキの性質上、リソースを前半に突っ込むため、テツノカイナを倒された後で息切れしてしまい、後半で大幅に減速する場合が多いです。
ゲーム後半であればエネルギーをあまり必要とせずに動ける《ガチグマアカツキex》を活用して、残りのサイド2枚の取り切りを目指しましょう。
採用カードの使い方と採用理由の解説
ミライドンex
採用枚数 |
---|
2~3枚 |
このポケモンがいるおかげで、雷デッキは、ネストボール1枚で実質3面展開できるのが非常に強力です。
技220ダメージと強力で、大体のたねポケモンならワンパンで倒せるため、ゲーム中1度は動くことがあるでしょう。
基本的には特性要員として1体ベンチに置ければいいため、2~3枚程度の採用が多いです。
テツノカイナex
採用枚数 |
---|
2枚 |
技「ごっつぁんプリファイ」は、気絶させた時にサイドを1枚多く取ることができるため、exの進化前などを倒してサイドを2枚取り進めることができます。
エレキジェネレーターを多用して早期にテツノカイナを起動し、サイドを取り進めるというのが今のミライドンデッキのコンセプトとなっています。
ライコウV
採用枚数 |
---|
1枚 |
ベンチの数だけダメージが伸びるという技の特性も、ミライドンの特性で展開しやすいデッキの性質とかみ合っています。
後攻でエネルギー加速が渋い場合でも、ライコウVが居ればほぼ確実に攻撃することができます。
ライチュウV
採用枚数 |
---|
1枚 |
場のエネルギーをトラッシュした数×60のダメージを出すことができるため、5~6枚トラッシュできれば2進化exなどの大型もワンパンすることができます。
ミライドンデッキで唯一大型をワンパンできるポケモンですが、エネルギーを盤面に残すのがなかなか難しいので、ヘビーバトンなどを活用し、中盤~後半にかけて狙える時に狙うといった使い方になるでしょう。
サンダー
採用枚数 |
---|
1枚 |
基本的にこのデッキのアタッカーは全て雷のたねポケモンのため、微妙に足りない打点を補強するのに役立ちます。
また、唯一の非エクアタッカーとして2-2-2のサイドプランをずらすこともできるため、余裕があればサンダーに加速して合間に挟むのも強力です。
ただし、ベンチに置いておかないといけないため、状況や相手のデッキによってどのポケモンを置くべきかをしっかり考える必要があります。
ミュウex
採用枚数 |
---|
1枚 |
また、逃げエネが0なのも優秀で、「エレキジェネレーター」はベンチにしか加速できないため、一旦ミュウをバトル場に置いておけば、エレキジェネレーターで加速したいポケモンと入れ替えやすいという強みもあります。
イキリンコex
採用枚数 |
---|
2枚 |
状況によってはイキリンコ+博士の研究で一気にデッキを引き込むというのも考えられるでしょう。
デッキの動きが微妙な時はイキリンコにエネルギーを手貼りして技でエネ加速するという手段も取ることができます。
確実に1ターン目に使いたいため、2枚採用されていることが多いです。
シャリタツ
採用枚数 |
---|
1枚 |
ミライドンデッキは、ベンチの小型を狙っていくのが基本になるため、「ボスの指令」や「ペパー+プライムキャッチャー」を中盤は毎回狙っていくことになります。
そのため、狙ったサポートを引き込みやすくなるシャリタツは重要な役割を持ちます。
また、後半にナンジャモなどで手札を流されてしまった場合にも活躍するので、現在のミライドンデッキでは採用率の高いポケモンとなっています。
テツノツツミ
採用枚数 |
---|
1枚 |
ベンチから出すポケモンは相手が選ぶことにはなりますが、ベンチにごっつぁんプリファイで倒せる小型しかいないのであれば実質的にボスの指令と同じ役割を果たします。
タイミングを見計らって使用すれば、ボスの指令などを温存したり、他のサポートを使用した後でもごっつぁんプリファイでのサイド2枚取りに寄与します。
特性を使用した後にベンチに残らないという点も優秀なところです。
かがやくゲッコウガ
採用枚数 |
---|
1枚 |
手札が多くてもドローできるのはゲッコウガの強みですが、手札が少なければノーリソースでドローできるミュウも強力なので、どちらか片方しか置けない時は、状況や今後のゲーム展開などを考えておく必要があります。
エレキジェネレーター
採用枚数 |
---|
4枚 |
このグッズのおかげで、雷タイプのデッキが一番うまくテツノカイナを使えるといっても過言ではないでしょう。
とにかく序盤からこのカードを引き込むためにデッキを回し、たどり着き次第使用してエネ加速を行っていきます。
ベンチにしか加速できない点には注意してデッキを回していきましょう。
いれかえカート
採用枚数 |
---|
1~2枚 |
HP30回復も一見地味ではありますが、現環境に多いドラパルトexのダメカンバラマキ対策にもなるため、馬鹿にできない効果です。
プライムキャッチャー
採用枚数 |
---|
1枚 |
ひたすらベンチの小型を呼び出してごっつぁんプリファイを狙っていくデッキのため、グッズでボスの指令ができるのは破格です。
また、エレキジェネレーターはベンチのポケモンにしか加速できないので、ベンチに置いたテツノカイナを場に出せるという点でも嚙み合っています。
このカードのおかげでゲーム中1回だけペパーが実質ボスの指令になるので、プラスで欲しいどうぐもサーチしてテンポを取っていきましょう。
森の封印石
採用枚数 |
---|
1枚 |
その時ほしいカードをピンポイントで持ってこれるのはもちろん、ダブルターボエネルギーやスタジアムなど、サーチできないカードにもアクセスすることができます。
緊急ボード
採用枚数 |
---|
1枚 |
シャリタツやイキリンコなどのエレキジェネレーターで加速しない逃げエネが1のポケモンにつけることが多くなります。
勇気のおまもり
採用枚数 |
---|
2枚 |
例えば、テツノカイナにつけてHPを280にすることで、ガチグマからのワンパンを防いだり、イキリンコにつけてサケブシッポからのワンパンを防げます。
現環境ではドラパルトのダメカンバラマキの打点調整を狂わせることもできるため、たねポケモンが軸となっているミライドンデッキでは非常に強く使うことができます。
ヘビーバトン
採用枚数 |
---|
1枚 |
2体目のテツノカイナにエネルギーを引き継ぐのはもちろん、ライチュウVで大型のワンパンも狙いやすくなるため、敵の打点に合わせてテツノカイナにおまもりをつけるか、ヘビーバトンをつけるかの選択も重要になります。
博士の研究
採用枚数 |
---|
2~4枚 |
エレキジェネレーターは引き次第使うことになるので、手札キープをあまり気にせずに一気にドローできる博士の研究はミライドンデッキと相性がいいです。
序盤だけでなく、後半で手札干渉を受けた際にも復帰しやすいサポートとして活躍します。
ペパー
採用枚数 |
---|
3~4枚 |
ポケモンVを採用できるデッキのため、森の封印石を持ってこれるというのも相性がいいポイントです。
序盤はエレキジェネレーター、中盤以降はプライムキャッチャーと、どこで使っても腐りにくいのも魅力でしょう。
タウンデパート
採用枚数 |
---|
1枚 |
ダブルターボエネルギー
採用枚数 |
---|
2枚 |
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧