
ロトム ARの値段と価格推移【ポケカ】
2025/03/14
本記事ではポケカ(ポケモンカード)の拡張パック「熱風のアリーナ」に収録されている「ロトム AR」の買取価格や販売されている値段の相場に関する情報をまとめています。
レアリティ毎の価格相場や封入率、買うべきタイミングや高騰予想など、ロトム ARのに関する様々な情報を掲載しているのでぜひ最後までご覧ください。
DP世代の人気ポケモンでもあり、可愛いらしいイラストや可能性を秘めているワザの性能をしていることから、初動は600円ほどの値段が付きました。
ロトムは、熱風のアリーナに全2種類のレアリティが収録されています。
とりあえず対戦で使う予定の方は、安く揃えられるC(コモン)で揃えていきましょう。
ロトム AR(sv9a)は2025年3月14日に発売される拡張パック「熱風のアリーナ」に収録されています。
熱風のアリーナには、ポケカ史上初登場となる「ヒビキ」が収録され、また「シロナ」 「カスミ」 「ぺパー」などの人気キャラクターに関するカードが新たに登場します。
熱風のアリーナの当たりカードや期待値を確認したい方は以下のリンクから、熱風のアリーナに関する詳しい情報をご覧ください!
熱風のアリーナのARカードは過去の拡張パックと同様に1ボックスに3枚封入されています。
1点狙いで目当てのカードを入手できる確率は25%となっているので、BOXからは当てるのは、やや厳しいと言えるでしょう。 複数枚集めたい方は、BOXよりシングルで買うのをオススメします。
今回の熱風のアリーナは、前回の「バトルパートナーズ」同様、ボックスの争奪戦になる可能性が高く、ボックスの入手が困難な状況になるとロトム ARの価格が高騰する恐れがあります。
最近ポケカのARは海外需要がとても高く、全体的に価格が高騰しています。
人気ポケモンやカードデザイン、イラストレーターが良いほど価格が高くなる傾向にあります。中でも「コイキング」 「グラードン」 「スリープ」 などのARはここ数ヶ月で倍以上の価値まで高騰しました。 どれも、人気ポケモンだったり、有名なイラストレーターなことから、海外コレクターに人気を得ています。
今回のロトムARはポケモンの中でも人気が高く、カードデザインも良いことから高騰する可能性は高いでしょう。
数年後、熱風のアリーナが絶版になった後などは希少価値が高くなって価格が高騰する可能性もあるので、自引きできた方は買取に出さず寝かせておくことをおすすめします。
▶ カヤマタイガさんのXはこちら
カヤマタイガさんは、これまでにも10種類のポケカイラストの作成に携わっており、「ネルケSAR」や「バニリッチAR」などの可愛いらしいイラストを描かれてるイラストレーターになります。
今後のコラボレーションにも期待が高まります!
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
レアリティ毎の価格相場や封入率、買うべきタイミングや高騰予想など、ロトム ARのに関する様々な情報を掲載しているのでぜひ最後までご覧ください。
ロトム ARの値段

時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】 2025年3月 | 150円 | 600円 |
DP世代の人気ポケモンでもあり、可愛いらしいイラストや可能性を秘めているワザの性能をしていることから、初動は600円ほどの値段が付きました。
ロトム ARの価格推移
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
2025年4月 | - | - |
初動 | 150円 | 600円 |
他レアリティの値段
![]() |
買取:10円 販売:30円 |
ロトムは、熱風のアリーナに全2種類のレアリティが収録されています。
とりあえず対戦で使う予定の方は、安く揃えられるC(コモン)で揃えていきましょう。
ロトム ARの収録パックと封入率
熱風のアリーナに収録されている

ロトム AR(sv9a)は2025年3月14日に発売される拡張パック「熱風のアリーナ」に収録されています。
熱風のアリーナには、ポケカ史上初登場となる「ヒビキ」が収録され、また「シロナ」 「カスミ」 「ぺパー」などの人気キャラクターに関するカードが新たに登場します。
熱風のアリーナの当たりカードや期待値を確認したい方は以下のリンクから、熱風のアリーナに関する詳しい情報をご覧ください!
関連記事
AR(アートレア)は1BOXに3枚封入されている
レア | 封入率 | 種類 | 1点狙い確率 (box購入) |
---|---|---|---|
UR | 10box/1枚 | 3種類 | 約3.3% |
SAR | 6box/1枚 | 6種類 | 約2.8% |
SR | 1.3box/1枚 | 11種類 | 約6.9% |
AR | 1box/3枚 | 12種類 | 約25% |
RR | 1box/4枚 | 8種類 | 約50% |
熱風のアリーナのARカードは過去の拡張パックと同様に1ボックスに3枚封入されています。
1点狙いで目当てのカードを入手できる確率は25%となっているので、BOXからは当てるのは、やや厳しいと言えるでしょう。 複数枚集めたい方は、BOXよりシングルで買うのをオススメします。
ロトム ARは高騰する?
初動以降はパックの売れ行きにも左右される
初動以降の価格に関しては、熱風のアリーナ自体の売れ行きにも影響するでしょう。今回の熱風のアリーナは、前回の「バトルパートナーズ」同様、ボックスの争奪戦になる可能性が高く、ボックスの入手が困難な状況になるとロトム ARの価格が高騰する恐れがあります。
最近ARの高騰が凄い!!
最近ポケカのARは海外需要がとても高く、全体的に価格が高騰しています。
人気ポケモンやカードデザイン、イラストレーターが良いほど価格が高くなる傾向にあります。中でも「コイキング」 「グラードン」 「スリープ」 などのARはここ数ヶ月で倍以上の価値まで高騰しました。 どれも、人気ポケモンだったり、有名なイラストレーターなことから、海外コレクターに人気を得ています。
今回のロトムARはポケモンの中でも人気が高く、カードデザインも良いことから高騰する可能性は高いでしょう。
将来性も十分に高い
ロトムはDP世代から実装され、様々な電化製品のフォルムがあることから、人気の高いポケモンとなっております。数年後、熱風のアリーナが絶版になった後などは希少価値が高くなって価格が高騰する可能性もあるので、自引きできた方は買取に出さず寝かせておくことをおすすめします。
ロトム ARの基本情報

カードの種類 | たね/ポケモン |
---|---|
レギュレーション | I |
型番 | sv9 074/063 |
レアリティ | AR(アートレア) |
イラストレーター | Taiga Kayama |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
闘×2 | ー | 無色×1 |
ワザ |
---|
雷×1【おどろかす】20 相手の手札からオモテを見ないで1枚選び、そのカードのオモテを見て。相手の山札にもどして切る。 |
ワザ |
---|
無色×2【ガジェットショー】30× 自分のポケモン全員についている「ポケモンのどうぐ」の数×30ダメージ。 |
「カヤマタイガ」さんがイラストを担当

▶ カヤマタイガさんのXはこちら
![]() |
![]() |
カヤマタイガさんは、これまでにも10種類のポケカイラストの作成に携わっており、「ネルケSAR」や「バニリッチAR」などの可愛いらしいイラストを描かれてるイラストレーターになります。
今後のコラボレーションにも期待が高まります!
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |