ポケカレッジ
サーナイトexデッキアイキャッチ

【ポケカ】サーナイトexデッキの回し方と最新優勝レシピを解説

2024/11/26
サーナイトexデッキのデッキレシピや回し方について解説していきます。

初心者の方に向けたデッキの使い方解説から、細かいテクニック、各カードの採用理由などについてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。

また、最新のサーナイトexデッキの優勝リストも掲載しているので、今のトレンドの型を把握するのにも活用することができます。

サーナイトexデッキの最新優勝デッキリスト

North America International Championships準優勝 (2,692人中)

North America International Championships準優勝 (2,692人中)サーナイトデッキ
デッキコード
EyM22y-nhCbyo-pM2ERM

6月18日 ジムバトル優勝

6月18日 ジムバトル優勝サーナイトデッキ
デッキコード
3SM2RS-vCLl1n-y2yppU

サーナイトexデッキのトレンドや環境での立ち位置

マシマシラの登場で打点が伸びやすくなった

マシマシラ 変幻の仮面で登場した「マシマシラ」は、特性で自分の場のダメカンを3つまで選んで相手のポケモンに乗せ換えることができます。

サーナイトexの特性で乗せるダメカンを回復しながらダメージに変換できるため相性がよく、現環境ではドラパルトexに対しての対策としても有効的です。

また、マシマシラの特性と合わせて、勇気のお守りがついたフワンテで合計330点を出せるため、リザードンexやドラパルトexをワンパンすることも可能です。

ルギアやタケルライコとの相性はいい

現環境で増えているルギアVSTARデッキやタケルライコexに対して有利に戦えるのがサーナイトexのいいところでしょう。

ルギアに対しては《サケブシッポ》を使うことで簡単に《アーケオス》から倒していけるデッキなので、相手を機能不全にしながら詰めていくことができます。

タケルライコに関しても早めにおまもりフワンテで殴り始めることができれば、再度レースで負けないでしょう。

ただし、環境トップのリザードンexが厳しいので、立ち位置は悪くないものの、環境トップが苦手というジレンマがあります。

また、サーナイトはテツノカイナを上手く扱うミライドンが苦手デッキの一つでもありますが、ミライドンが苦手なタケルライコが引き続き環境に多いため、ミライドンが増えづらいという点は追い風でしょう。

サーナイトexデッキの特徴

サーナイトex
ロストギラティナデッキの特徴
環境での立ち位置・TierTier2
デッキの使用難易度★★★★☆
デッキの強み・弱み【強み】
・サーナイトexの特性によるエネ加速
・進化元のリファインキルリアでデッキ堀
・非エクのフワンテで高打点
・サケブシッポでベンチ狙撃も可能
・ダメカンが乗ることを利用した戦術
【弱み】
・サーナイトexが倒されると厳しい
・2進化デッキのため盤面作りが必要
サーナイトexデッキは、サーナイトexの特性によるエネ加速と、自身にダメカンを乗せるデメリットを逆利用して高火力を押し付けるのが得意なデッキです。
キルリア 2進化デッキのため、盤面作りの煩わしさなどはありますが、キルリアの特性《リファイン》が優秀で、進化の過程からデッキを回しやすいというのもサーナイトデッキの強みです。
フワンテサケブシッポ
フワンテサケブシッポ
サーナイトexが立った後は、「フワンテ」や「サケブシッポ」といった《自身に乗っているダメカンの数でダメージが上がるアタッカー》が活躍します。

サーナイトexの特性は、トラッシュからエネルギーを加速できる代わりにダメカンを乗せなければいけないですが、このデメリットともいえる効果を上記の2体は火力に変換することができます。

どちらも非エクポケモンなのでサイドレースで有利に立ち回れるというのもサーナイトデッキの強力なポイントとなります。

サーナイトexデッキのサンプルリストと値段

North America International Championships準優勝 (2,692人中)サーナイトデッキ
サーナイトexデッキのサンプル
デッキコードEyM22y-nhCbyo-pM2ERM
値段7,000円~
6月7日に開催された北米国際大会(2700名規模)で見事準優勝を果たしたデッキリストです。

「改造ハンマー」や「シンオウ神殿」で、現環境に増えているルギアを対策できるカードを採用しているのが特徴的です。

ACE SPECには「ハイパーアロマ」を採用することで、キルリアの展開を安定して素早く行おうとしているのがわかります。

サーナイトデッキは、メインとなるサーナイトなどのカードがシャイニートレジャーexで再録しているので、他の環境デッキよりも比較的安価に組むことができます。

サーナイトexデッキの回し方

サーナイトexデッキの回し方について、進行ターンごとに要点をまとめていきます。
ゲームの進行度要点
1ターン目の動き・ラルトスを3体以上展開する
・後手ならペパーからエヴォリューションも
2ターン目の動き・キルリアを3体以上展開する
・次のターンに向けて盤面を整える
中盤以降の立ち回り・サーナイトexを立ててアタッカーを動かす
・クレセリアやマシマシラで回復
終盤の勝ち切り方・フトゥー博士でサーナイトを逃がす
・ナンジャモ+リファインで勝ち切る

フワンテ、サケブシッポのダメージ表

ダメカンの数
(エネルギーの枚数)
フワンテサケブシッポ
2個(1枚)6040
4個(2枚)12080
6個(3枚)180120
8個(4枚)240160
10個(5枚)300200
12個(6枚)240
※太字は「勇気のおまもり」が必要なライン

勇気のおまもりがついている状態であれば、どちらもマシマシラの特性を使ってダメカン3個乗せ換えを挟むことで、さらにダメカン+1個分のダメージを上乗せすることができます。

1ターン目の動きと目指す盤面

1ターン目
マナフィ
ラルトスラルトスラルトス
1ターン目で重要になるのはできる限りラルトスを展開することです。

サーナイトデッキの場合、ラルトス以外のポケモンは基本いつ出しても問題ないので、2ターン目、3ターン目と順当に進化させていきたいラルトスを最優先で展開しましょう。
ペパーなかよしポフィンエヴォリューション
ペパーなかよしポフィンワザマシンエヴォリューション
後攻の場合は、ペパーから《なかよしポフィン》と《エヴォリューション》を持ってくる動きが強力で、ラルトスを展開しながら、技でキルリアを2体用意することができます。

2ターン目の動きと目指す盤面

2ターン目
ハバタクカミ
キルリアキルリアキルリアキルリアマナフィ
2ターン目はキルリアをできる限り立てていくのが重要になります。

ラルトスをキルリアに進化させて《リファイン》を使用し、さらなるキルリアや、キルリアにできるカードを引き込みに行きましょう。

この時、リファインでエネルギーを捨てていくことで、サーナイトに進化した際に一気にエネルギーを加速できるようになります。

ふしぎなアメがない場合は先行2ターン目から攻撃していくことができないため、《クレッフィ》や《ミミッキュ》《ハバタクカミ》などを立てて妨害したり、《マシマシラ》の技で混乱を付与して妨害していきましょう。

中盤以降の立ち回り

中盤以降
サケブシッポ
サーナイトexキルリアキルリアマナフィマシマシラ
キルリアをサーナイトexに進化させて《サケブシッポ》や《フワンテ》を動かしていきましょう。

基本的にサーナイトは盤面に1体立てておけば問題ありません。

サーナイトを2体立てる必要はないので、エネルギー加速用のサーナイトex1体+キルリア複数の盤面を常に意識しましょう。

リファインで切ったエネルギーを加速し、技発動に必要なエネルギーの枚数以上のエネルギーを付けることでダメカンを乗せ、《ほえさけぶ》や《バルーンボム》の火力を上げていきます。
勇気のおまもり サーナイトデッキにおいて、勇気のおまもりは耐久力を上げるものではなく、フワンテや、サケブシッポの《火力を上げるためのどうぐ》として機能します。

フワンテの場合、勇気のおまもり込みでHPが120になり、最大でエネルギーを5枚まで付けられるようになるため、300ダメージを出すことができます。

サケブシッポの場合は、フワンテよりも倍率が低い分、ベンチにも攻撃できるので、お守りなしでもアーケオスを倒したり、おまもり込みでタケルライコexなどを倒すこともできます。
カウンターキャッチャー デッキの性質上、立ち上がりが遅いので先にサイドを取られる展開になることが多く、「カウンターキャッチャー」の発動機会も多くなります。

ベンチの小~中型を取るなら「サケブシッポ」、バトル場で大型を取るなら「フワンテ」と使い分けていきましょう。

終盤の勝ち切り方

終盤
クレセリアボウルタウン
サーナイトexキルリアキルリアマナフィマシマシラ
中~後半にキルリアを倒されても、「すごいつりざお」で山札に戻しながら、再度展開し、盤面にキルリアがいない状況を作らないのが重要になります。
ナンジャモ ナンジャモで相手の手札を減らしながら、自身はリファインで必要なカードを引き込みに行きましょう。

この際、リファインで必要のないカードを切りながら進行し、強い山札を作っていくのが重要です。

フトゥー博士のシナリオ また、後半は手負いになったサーナイトexが狙われやすくなるため、タイミングを見計らって「フトゥー博士のシナリオ」で回収するのも重要な立ち回りです。

相手のサイドが残り2枚の時にHPが削られたサーナイトが残っていると、確実に狙われる対象になります。

そこで、《サイコエンブレイス》を事前に使用し、場のポケモンにエネルギーを張りきった後に《フトゥー博士のシナリオ》でサーナイトを回収すれば、場にサイドを1枚しかとられないポケモンだけを残す盤面を作ることができます。

採用カードの使い方と採用理由の解説

サーナイトex

サーナイトex
採用枚数
2枚
デッキの核となるポケモンです。

基本的に盤面に2体立てることがなく、フトゥー博士で回復したり、倒されても釣り竿から再展開を狙うのが主流になっているため、2枚採用が多くなっています。

フワンテ

フワンテ
採用枚数
1~2枚
勇気のおまもりを付けることで最大300ダメージを出せる非エクアタッカーです。

HP70なので《なかよしポフィン》から出すことができます。

マシマシラの特性と合わせることでHP330のポケモンまでワンパンを狙うことができるのが強力です。

倍率はサケブシッポより高いため、バトル場の大型を狙うときはフワンテを使います。

サケブシッポ

サケブシッポ
採用枚数
1~2枚
フワンテよりも倍率は低いですが、ベンチに攻撃できるのが強力なポケモンです。

おまもりなしでも160ダメージを出すことができるため、ルギアのアーケオスを倒すことができます。

マシマシラとの相性がよく、マシマシラの特性とサケブシッポの技でベンチを削っていくのが強いです。

ハバタクカミ

ハバタクカミ
採用枚数
1枚
主にロスト系に対してのメタカードとして優秀なポケモンです。

ロスト系に対してバトル場に出しておけば、どかされない限りキュワワーやウッウの特性を止めることができます。

サーナイトデッキの場合は、3エネ加速で技発動も十分させやすいため、時にはアタッカーとしても活躍します。

ミミッキュ

ミミッキュ
採用枚数
1枚
ミライドンexや、タケルライコexなど、ポケモンexやVSTARが主軸のデッキに対して時間を稼ぐポケモンとして優秀です。

《なかよしポフィン》からついでに出すことができます。

ナンジャモと合わせることで、時間を稼ぎやすいので、その間にサーナイトを立てたり、アタッカーを用意することができます。

マシマシラ

マシマシラ
採用枚数
1~2枚
自身に悪エネがついているなら、毎ターン1回自分の場のダメカン3個を相手のポケモンに乗せ換えることができます。

単純にサーナイトで乗せたダメカンを回復できるという点でも優秀なポケモンです。

おまもりフワンテと合わせることで、大型を倒しきったり、サケブシッポと合わせてのベンチ攻撃が強力なポケモンです。

また、技も地味に強力で、手張りだけでも発動させやすいので、混乱を付与して時間を稼ぐ役割も果たせます。

なかよしポフィン

なかよしポフィン
採用枚数
4枚
ラルトスを常に立て続ける必要があるサーナイトデッキの生命線ともいえるカードです。

ついでのように《フワンテ》や《ミミッキュ》《マナフィ》なども展開することができます。

特に序盤の《ペパー》とのくっつきがよく、《エヴォリューション》と合わせて持ってくることでキルリアを2体用意できます。

カウンターキャッチャー

カウンターキャッチャー
採用枚数
1~2枚
サーナイトデッキは立ち上がりが遅いデッキのため、序盤にサイドを先行される展開になります。

そのため、カウンターキャッチャーの発動機会は多く、フワンテで取りたいポケモンを呼ぶだけでなく、相手の逃げずらいポケモンを呼び込んで時間を稼ぎをすることもできます。

中~後半で《ナンジャモ》といっしょに使えるというのも強みの1つでしょう。

大地の器

大地の器
採用枚数
2枚
手札のエネルギーをトラッシュ→エネルギーを手札に加える、手札に加えたエネルギーを《リファイン》でトラッシュ、と、エネルギーを循環させるために重要な役割を果たすカードです。

マシマシラが入ったことによって、悪エネルギーをサーチするカードとしても活躍します。

ハイパーアロマ

ハイパーアロマ
採用枚数
1枚
キルリアを常に立て続けなければいけないサーナイトデッキと特に相性がいいACE SPECです。

現在のスタンのカードプールでは、たねポケモンは比較的簡単に用意できますが、進化ポケモンを用意するのがなかなか大変です。

グッズのため、サポート兼を使わずにキルリアを用意できるのが強力で、ペパーからサーチできるため状況を選ばず使いやすいカードです。

勇気のおまもり

勇気のおまもり
採用枚数
2枚
おまもり(物理)ということで、サーナイトデッキでは、耐久力を上げるためではなく、フワンテやサケブシッポの火力を上げるために使います。

フワンテの場合180→300、サケブシッポの場合160→240ということで、おまもりをつけるだけでとんでもないダメージの伸び幅になります。

《ペパー》を使えば確定で持ってくることができるので、アタッカーを動かすタイミングでつけるようにしましょう。

ワザマシン エヴォリューション

ワザマシンエヴォリューション
採用枚数
1枚
特に後攻1ターン目で使用できると強力なポケモンのどうぐです。

一気にキルリアを2体用意できるため、次のターンの要求を大きく緩和させることができます。

こちらも《ペパー》で持ってこれるので、後攻は《なかよしポフィン》と合わせて持ってくるのが鉄板ムーブになります。

ペパー

ペパー
採用枚数
4枚
デッキの核となるサポートです。

序盤の《なかよしポフィン》や《エヴォリューション》、中盤は《勇気のおまもり》や《カウンターキャッチャー》を確定で持ってくることができます。

デッキの再現性を格段に上げてくれるサポートです。

ナンジャモ

ナンジャモ
採用枚数
3~4枚
主に中盤から後半にかけて活躍するサポートです。

自身はキルリアさえ立っていれば《リファイン》でドローできるため、相手の妨害をしながら詰めていくことができるのが強力です。

フトゥー博士のシナリオ

フトゥー博士のシナリオ
採用枚数
1~2枚
主にサーナイトexを回復させる手段として強力なカードです。

場にキルリアさえ用意できていれば、手札に戻ったサーナイトを即座に立て直すことができるため、相手がサーナイトを削るために使ったターンを実質無駄にすることができます。

ボウルタウン

ボウルタウン
採用枚数
1~2枚
ラルトスを展開できるスタジアムです。

前半に展開札として活躍するのはもちろん、後半に釣り竿で戻したラルトスを再展開する際にも活躍するカードです。

展開するカードがなくても、シャッフルだけはできるので、ナンジャモで下に置いたカードをリセットして、リファインで引き込みに行くというのも重要なプレイングになります。

ポケカレおすすめ記事の一覧